国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
(株)ワイズギア 後付け部品のHID(放電灯光源式前照灯)に係る自主改善の実施について


 

 

 


 (株)ワイズギア 後付け部品のHID(放電灯光源式前照灯)に係る
 自主改善の実施について

ラインBack to Home

平成19年11月30日
<問い合わせ先>
自動車交通局
 技術安全部審査課リコール対策室

(内線42353)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

  株式会社ワイズギアより、後付け部品として販売したHID(放電灯光源式前照灯)を装着した車両が保安基準に不適合となる場合があることが判明したため、下記のとおり自主改善を実施する旨の報告がありました。

 

自主改善開始日 平成19年11月30日
不具合の内容 後付け部品として販売した「ワイズギアHID ランプキット」(放電灯光源式前照灯)において、走行用前照灯(ハロゲンランプ)を点灯した際にすれ違い用前照灯(HIDランプ)が消灯する構造となっている。
改善の内容 当該HIDキットが取り付けられている場合は、対策用の電気配線を追加して、走行用前照灯を点灯した際でもすれ違い用前照灯が消灯しない構造に変更する。
使用者への周知方法
  • 該当後付け部品出荷先の販売店を通じ、販売店が把握している使用者へは電話やダイレクトメールで通知する。
  • (株)ワイズギアのインターネットホームページに自主改善情報を掲載する。
  • 二輪車専門誌と業界紙に自主改善情報を掲載する。

部品名称 自主改善対象製品の部品番号 取付対象機種 自主改善対象車の車台番号の範囲(注) 自主改善対象数
ワイズギアHID キット TMAX 用 Q5K-YSK-015-X01 ヤマハXP500TMAX SJ04J−001835〜003596 345 キット
ワイズギアHID キット マグザム用 Q5K-YSK-040-X01 ヤマハマグザムCP250 SG17J−009350〜018389
SG21J−000013〜000626
500 キット
計二種類   合計845 キット

注:HIDの点灯要件に係る保安基準が改正された、平成18年1月1日以降の生産車両を対象とする。

○ 問合せ先
株式会社ワイズギア TMAX/マグザムHID 自主改善専用 お客様相談窓口
電話番号 フリーダイヤル 0120−819−049
ホームページアドレス http://www.ysgear.co.jp


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport