国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
合成液体燃料のFTD燃料を使用した車両の公道走行試験を開始します〜次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクトの一環として〜


 

 

 


 合成液体燃料のFTD燃料を使用した車両の公道走行試験を開始します
 
〜次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクトの一環として〜
ラインBack to Home

平成19年12月4日
<問い合わせ先>
自動車交通局
 技術安全部環境課

(内線42502、42525)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 国土交通省では、革新的技術を投入し、環境性能を大幅に向上させた次世代の低公害トラック・バスの開発・実用化を進めるため、独立行政法人交通安全環境研究所を中核的研究機関として産学官の連携により「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」を実施しています。

 このプロジェクトの対象車種の1つとして、FTD燃料(Fischer-Tropsch Diesel:Fischer-Tropsch製法による合成液体燃料)を使用するトラック(以下、「FTDトラック」)の開発を進めているところです。車両の開発は、公募により選定されたトヨタ自動車(株)(以下、「トヨタ」)、FTD燃料の製造は、昭和シェル石油(株)(以下、「昭和シェル」)が実施しています。

 今回、プロジェクトの一環として、このFTD燃料を既存のディーゼル車に使用した公道走行試験を本日から平成20年3月まで実施することとしました(燃料性状は、市販の軽油の規格に合わせています)。試験車両には、車両積載用トラックを使用し、愛知県豊田市周辺やトヨタ事業所間(本社〜東富士研究所)を走行します。

 この公道走行試験の目的は、冬季を含む長期にわたりFTD燃料が既存のディーゼル車に使えることを実証するためのものであり、燃料噴射系部品等への影響を調査します。また、これらの成果をFTDトラックの開発にも活用して行く予定です。

 なお、同日付でトヨタ、昭和シェル等からもプレスリリースされております。

 

〈参考)      
トヨタ自動車株式会社 広報部 (東京)
(名古屋)
(本社)
03-3817-9111〜6
052-552-0603〜08
0565-23-3510〜5
昭和シェル石油株式会社 広報部IR課 (東京) 03-5531-5591
日野自動車株式会社 総合企画部 広報渉外室 (東京) 03-5419-9320
Shell International Petroleum Co. Media Relations and Press Office (英国) 44-(0)20-7934-2896
豊田通商株式会社 広報・IR室 (東京) 03-5288-2081

 

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport