![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
国際油濁補償基金ライザネック総会議長の国土交通省海事局幹部訪問について
平成19年2月16日 |
<問い合わせ先> |
海事局総務課 |
海事保安・事故保障対策室 |
(内線43266) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
タンカーによる油濁事故の国際補償制度である、国際油濁補償基金(在ロンドン)のライザネック総会議長(カナダ運輸省外航海運政策課長)が、(財)日本海運振興会の協力により実施する国土交通省海事局主催の講演会に出席するため来日するに際し、下記のとおり国土交通省海事局幹部を訪問します。
記
日時: | 2月20日(火)14:30〜18:00 |
場所: | 都市センターホテル6階601号室(東京都千代田区平河町2-4-1) |
演題: | 「国際油濁補償基金の課題と今後の見通し、及び汚染損害の責任・補償に対するカナダの取り組みについて」 |
講演者: | ジェリー・ライザネック氏(カナダ運輸省外航海運政策課長) |
言語: | 英語(英日同時通訳付) |
出席を希望される方は電子メールまたはファックスにて海事局総務課海事保安・事故保障対策室(E-mail:takada-y278@mlit.go.jp FAX:03-5253-1642)宛にご連絡ください。 |
注1 | 「1992年の油による汚染損害の補償のための国際基金の設立に関する国際条約」及び「1992年の油による汚染損害の補償のための国際基金の設立に関する国際条約の2003年の議定書」 |
注2 | 「1992年の油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約」 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport