![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
「みなとの賑わい創出担い手育成支援事業」モデル事業の募集開始について
平成19年3月7日 |
<問い合わせ先> |
港湾局振興課 |
(内線46443、46463) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
みなとの景観・自然、歴史・文化遺産、食、レクリエーションなどの資源を活用した住民参加型のみなとまちづくりによって、賑わい拠点を形成し、地域の活性化を図ることが求められています。このためには、港湾が所在する市町村等の地元行政や市民・NPO等の地域の担い手が協働することが必要です。
以上のような状況から、国土交通省港湾局では、市町村による地域の担い手の育成や、市町村と地域の担い手との協働を支援し、これらのあり方について検討するため、「みなとの賑わい創出担い手育成支援事業」を立ち上げました。
今般、市町村に対し、当事業のモデル事業の募集を開始致しますので、お知らせ致します。
<モデル事業募集スケジュール>
募集開始 |
: |
平成19年3月7日(水) |
募集締切 |
: |
平成19年4月27日(金) |
(平成19年5月末頃までに概ね10市町村を選定する予定です。)
<支援事業の概要> ※事業概要、事業スケジュール
<モデル事業募集要綱等> ※募集要綱、応募申請書(様式1)、応募申請書(様式2)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport