平成19年3月20日 |
<問い合わせ先> |
港湾局 |
建設課国際業務室 |
(内線46552) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
国土交通省港湾局は、日ASEAN交通連携プロジェクトの一つである、海事セキュリティプロジェクトの一環として、(独)国際協力機構(JICA)及びインドネシア国運輸省海運総局との協力により、『第3回 日ASEAN港湾保安専門家会合』、及び『日ASEAN港湾保安セミナー』 を以下のとおり開催し、ASEAN9ヶ国及び日本の港湾保安担当者が一堂に会し活発な議論を行いました。
- 第3回 日ASEAN港湾保安専門家会合
- (1)日時: 平成19年3月14日(水)9:00〜17:00 (現地時間)
- (2)場所: インドネシア国ジャカルタ(サリ・パン・パシフィック・ホテル)
- (3)主催: 国土交通省港湾局、(独)国際協力機構(JICA)、インドネシア国運輸省海運総局
- (4)主な内容:
- 日本とASEAN9ヶ国が共同実施(平成19年2月7日実施)した「港湾保安情報伝達共同訓練」について、各国より同訓練の報告を行いました。延べ27名が出席し、より効果的な同訓練を実施するための課題及び改善点等を議論致しました。
また、同訓練は、今後も日本及びASEAN9カ国において年1回実施していくことが基本合意されました。
また、第4回会合を日本で開催、第5回会合をマレーシアで開催する方向で基本合意されました。
- (5)主な出席者:
- 国土交通省港湾局建設課国際業務室長 古市正彦
- 国土交通省港湾局建設課国際業務室係長 菅野昌生
- 国土交通省港湾局総務課危機管理室係長 池田武司
- (独)国際協力機構(JICA) インドネシア国長期派遣専門家(港湾保安強化) 川上泰司
- インドネシア国運輸省海運総局長 Mr. Harijogi
- インドネシア国運輸省海運総局警備救難局長 Mr. Algamar
- 日ASEAN港湾保安セミナー
- (1)日時: 平成19年3月15日(木)8:30〜16:00 (現地時間)
- (2)場所: インドネシア国ジャカルタ(サリ・パン・パシフィック・ホテル)
- (3)主催: 国土交通省港湾局、(独)国際協力機構(JICA)、インドネシア国運輸省海運総局
- (4)主な内容:
- インドネシア国の港湾保安担当職員を対象として、港湾保安対策の現状・課題、及び港湾保安情報伝達訓練のベストプラクティスについて、日本、マレーシア、フィリピン及びシンガポールより講演を行いました。延べ約70名が出席し、各国の保安対策の取り組みについて活発な議論が交わされました。
- (5)主な講演者:
- 国土交通省港湾局建設課国際業務室長 古市正彦
- 国土交通省港湾局総務課危機管理室係長 池田武司
- インドネシア国運輸省海運総局警備救難局 Mr. Mukhlish
- マレーシア国運輸省半島海事局 Mr. Hisham
- フィリピン国運輸通信省交通保安局 Mr. Israel
- シンガポール国運輸省海事港湾庁 Mr. Ulaganathan
 |
 |
第3回日ASEAN港湾保安専門家会合において、開会挨拶を述べる
Harijogi インドネシア国運輸省海運総局長 |
第3回 日ASEAN港湾保安専門家会合において、各国の取り組みについて報告を行う
菅野港湾局国際業務室係長 |
 |
 |
日ASEAN港湾保安セミナーにおいて、講演を行う
古市港湾局国際業務室室長 |
日ASEAN港湾保安セミナーにおいて、閉会挨拶を述べる
川上泰司JICA長期派遣専門家 |

All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport