![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
第7回「港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会」の結果概要
平成19年3月28日 |
<問い合わせ先> |
港湾局総務課危機管理室 |
(内線46282、46284) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
保安と物流の効率性の両立のため出入管理の迅速化・効率化が重要であるとの認識のもと、港湾施設の利用者・管理者等と意見交換、認識の共有を行い、その上で解決策を検討する、「港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会」(第7回)を平成19年3月27日に開催しました。その結果を報告します。
【座長】 | 池田 龍彦 横浜国立大学国際社会科学研究科教授 |
【副座長】 | 津守 貴之 岡山大学社会文化科学研究科助教授 |
【港湾関係者】 | 東京都、横浜市、名古屋港管理組合、大阪市、神戸市、北九州市、福岡市、(財)東京港埠頭公社、(財)横浜港埠頭公社、(財)名古屋港埠頭公社、(財)神戸港埠頭公社、(財)大阪港埠頭公社、(社)日本港運協会、(社)日本船主協会、(社)全日本トラック協会、外国船舶協会、全国港湾労働組合協議会、全日本港湾運輸労働組合同盟、全日本海員組合 |
【関係省庁】 | 国土交通省(総合政策局、港湾局) |
なお、委員からの主な意見、要望は次のとおり。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport