![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
「第4回 航空保安検査国際フォーラム」の共同開催結果について
平成19年6月11日 |
<問い合わせ先> |
航空局 |
監理部航空保安対策室 |
(内線48163、48160、48169) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
我が国と諸外国の航空セキュリティ専門家が集まり、世界における民間航空の安全と保安を強固なものとすることを共通の目的として、下記のとおり「第4回航空保安検査国際フォーラム」を開催しましたので、結果を報告します。
記
日時 | : | 2007年6月4日(月)〜7日(木) | ||
場所 | : | 品川プリンスホテル | ||
出席者 | : | 日本側 | : |
国土交通省航空局、成田国際空港株式会社、関西国際空港株式会社、中部国際空港株式会社、株式会社日本航空インターナショナル、 全日本空輸株式会社、財団法人空港保安事業センターから39名参加 |
諸外国 | : |
アルゼンチン、豪、加、中国、香港、イスラエル、蘭、ニュージーランド、韓、南ア、スウェーデン、スイス、 米から航空セキュリティの専門家27名参加 |
(1) 増加する脅威とリスクアセスメント
(2) 保安検査にかかる旅客への利便性、円滑化
(3) 保安検査にかかる新技術と手法
(4) 液体物航空機内持ち込み制限
(5) 空港における保安措置
(6) 航空保安品質管理マネージメントシステム
(7) 保安検査体制向上への取り組み
※ 航空保安に係る機微な内容を含むため、議事詳細については非公開となりました。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport