国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
羽田空港の増枠及びその使用について


 

 

 



 羽田空港の増枠及びその使用について
ラインBack to Home

平成19年7月11日
<問い合わせ先>
羽田空港増枠(下記1.)関係
航空局管制保安部
 保安企画課
(内線51132)
 管制課
(内線51216)
発着枠の使用(下記2.)関係
航空局監理部
 航空事業課
(内線48523)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

  1. 羽田空港の増枠について
     羽田空港の高速離脱誘導路の整備等に伴い、本年9月から、同空港の発着枠を1日当たり10便増加させる。(別紙参照)

  2. 増加した発着枠の使用について
     上記1.により増加した発着枠(10便)については、アジア・ゲートウェイ構想を踏まえ、以下のとおり使用する。

    (1) 上海虹橋チャーター便(4便)
     日中首脳会談(4月)及び日中間合意(6月)において、羽田空港と上海虹橋空港を結ぶチャーター便を可能であれば10月から実施するとされたことを受け、これに必要な発着枠4便分を確保する。

    (2) 際内乗継ぎ改善(羽田=関空)(4便)
     羽田−関空−海外の路線展開と乗り継ぎ利便の改善を推進するため、4便分について、羽田=関空線を運航しようとする航空会社に使用を認める。

    (3) その他国内地方路線(2便)
     航空ネットワークの更なる充実を図る観点から、増枠分のうち2便分について、国内地方路線を運航しようとする航空会社に使用を認める。

  3. スケジュール
     7月9日   「航空管制の安全に関する研究会」
     9月1日〜   増枠実施(9月、10月は国内臨時便で運航)
    11月1日〜   国内定期便の増便
      ※ 上海虹橋チャーター便は、本年中、早ければ10月8日頃から運航開始予定

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2007, Ministry of Land, Infrastructure and Transport