国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンの協賛企業について(お知らせ)


 

 



 「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンの協賛企業について
 
(お知らせ)
ラインBack to Home

平成20年2月19日
<問い合わせ先>
総合政策局環境政策課

(内線24303、24324)

TEL:03-5253-8111(代表)
環境省

 

 チーム・マイナス6%では、ホームページに特設サイト「めざせ!1人、1日、1kg CO2削減」を設け、「私のチャレンジ宣言」の受付等を行っています。この取組に多くの国民が御参加いただけるよう、「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンを開始しました。
 このキャンペーンに御参加いただける協賛企業を募集したところ、国土交通省関係については、新たに三井住友銀行から協賛の申し出がありましたので、お知らせいたします。引き続き、協賛いただける企業の皆様からの御連絡をお待ちしています。

 

(1)趣旨

 チーム・マイナス6%では、ホームページに特設サイト「めざせ!1人、1日、1kg CO2削減」を設け、「私のチャレンジ宣言」の受付等を行っています。
 「『1人1日1kgのCO2削減』応援キャンペーン」は、「私のチャレンジ宣言」に参加する人々に種々のメリットを提供すること等を通じて、温暖化防止のための国民運動の飛躍的拡大を目指すものです。
 今般、国土交通省関係については、三井住友銀行より協賛の申し出がありましたので、そのお取り組みいただける内容をお知らせします。

<参考>「私のチャレンジ宣言」

「1人1日1kgのCO2削減」に向けて日常生活の中で実践しようと思う取組を「私のチャレンジ宣言」という形で国民から受け付けるもの。(平成19年6月20日(水)〜)

【参加方法】 チーム・マイナス6%のホームページ内の特設サイト(www.team-6.jp/try-1kg/)から入力
1アクセスした個人が、チャレンジメニューから自分が実践する項目を選択
2何グラムのCO2削減となるかが算定され、「私のチャレンジ宣言カード」がダウンロードできる。(打ち出して各人が携帯する。)

(2)お取り組みいただける内容

 三井住友銀行

 株式会社三井住友銀行は、「1人1日1kgCO2削減」応援キャンペーンに協賛し、「私のチャレンジ宣言」を応援します。

<お取り組み内容>
 株式会社三井住友銀行は、「住宅ローン」を通じた地球温暖化防止(カーボンオフセット)応援キャンペーンを実施いたします。
 2008年は地球温暖化防止対策として温暖化効果ガス排出削減が定められた京都議定書の第一約束期間の始まりの年です。お客様が温暖化効果ガスの排出削減に取り組まれ、一方、当行が排出権を通じお客様を応援するという枠組みで、お客様と銀行が一体となったカーボンオフセット(※)を推進し、地球温暖化防止対策に貢献するものです。

(※)カーボンオフセット
 日常生活や経済活動において避けることができないCO2の排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出されるCO2についてその排出量を見積もり、排出量に見合ったCO2の削減活動に投資すること等(排出権の購入を含む)により、排出されるCO2を埋め合わせるという考え方です。

<キャンペーン概要>(詳細は以下【キャンペーン詳細】をご参照下さい。)

  1. キャンペーン期間
     平成20年4月1日〜平成20年9月30日

  2. 対象先
     一定基準を満たす環境配慮型住宅をご購入されるお客様で、当行住宅ローンをご利用頂き、温暖化効果ガス排出量削減の取り組みにご賛同して頂ける方を対象。(先着1,000世帯)

  3. 内容
     一世帯あたり1t分の排出権を当行が購入し、その排出権を国へ移転することを通じ、お客様の環境配慮の取り組みを応援させて頂くものです。キャンペーン期間終了後、お客様に国への排出権移転手続きをしたことの証明書をお送りします。

  4. その他
     排出権購入に関するお客様のご負担はございません。また、排出権はお客様へ譲渡、転売はいたしません。
     本お取り扱い自体には金利優遇はございません。(別途キャンペーン等、当行が実施する金利優遇はご利用頂けます。)

 


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism