![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
「第1回 交通分野における地球環境・エネルギーに係る
国際的な取組に関する有識者検討会」の開催について
![]()
| 平成20年2月19日 |
| <問い合わせ先> |
| 総合政策局 |
| 国際交通政策室 |
| (内線25751、25752) |
| TEL 03-5253-8111(代表) |
昨年12月にインドネシア(バリ)で開催されたCOP13においてポスト京都議定書に向けた交渉が本格的に開始するとともに、本年7月のG8北海道洞爺湖サミットでは気候変動問題が主要議題となる予定であるなど、地球規模の環境問題を巡る議論が活発化しています。
このような状況を踏まえ、福田首相がダボス会議で提唱したセクター別アプローチの具体化として、CO2排出量の20%を占める交通分野からの排出削減に向けた国際的な取組のあり方に係る検討を適切に進めるため、下記のとおり有識者による検討会を開催しますのでお知らせいたします。
なお、本検討会の検討結果は、本年10月に国土交通省が主催することを予定している「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」に反映させる予定です。
記
| 大聖 泰弘 | 早稲田大学創造理工学部教授 |
| 高村 ゆかり | 龍谷大学法学部教授 |
| 福田 敦 | 日本大学理工学部教授 |
| 松田 英三 | 財団法人社会経済生産性本部エネルギー環境部参与 |
| 山口 勝弘 | 東京大学公共政策大学院特任教授 |
| 大和 裕幸 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻教授 |
| ※ | 検討会は非公開としますが、報道関係者の冒頭カメラ撮りは可能です。 |
| ※ | 冒頭カメラ撮りを希望される報道関係者の方は、21日(木)12:00までに、上記問い合わせ先まで取材登録をお願いいたします。 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism