![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
「建設施工の地球温暖化対策検討分科会」の開催について
![]()
| 平成20年3月25日 |
| <問い合わせ先> |
| 総合政策局 |
| 建設施工企画課 |
| 施工環境技術推進室 |
| (内線24923) |
| TEL 03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、地球温暖化対策として、建設施工分野における二酸化炭素削減に取り組んでおります。
今回、国土交通省の現場で使用するのに望ましい建設機械を定める制度の一環として、燃費基準を用いた低燃費型建設機械指定制度を策定するため、指定条件となる燃費基準や直轄工事における活用方法等を主に検討してまいります。
なお、今回策定する建設機械の燃費基準は、世界初の取り組みとなります。
上記の取り組みを検討する場とし、建設施工における建設機械・資材等の総合的な見地から地球温暖化対策を検討するために設けた「建設施工の地球温暖化対策検討分科会(分科会長:早稲田大学 永田勝也教授)※2」を下記のとおり開催します。
記
| ※1 | H20.3時点(国土交通省調査による) |
| ※2 | 本検討会は、建設施工の環境・安全の分野における技術研究開発の推進等に関する施策の充実を図り、建設事業の円滑な遂行に資するために設置した「建設施工の環境・安全対策委員会」の下に設置した地球温暖化関係を検討する分科会です。 |
| ※3 | JCMAS:(社)日本建設機械化協会規格 |
| ※4 | カメラ撮りは、会議の冒頭(議事に入るまで)のみ可能です。 |
| ※5 | 傍聴は不可とさせていただきますが、後日、議事要旨を国土交通省ホームページにて公開します。 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism