国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路の正しい利用や道路愛護思想の普及に努めていますが、この一環として、平成20年度「道路ふれあい月間」推進標語を広く一般から募集します。
道路は、国民の日常生活や経済活動に欠くことのできない基本的な施設ですが、あまりにも身近な存在であるため、その重要性が見過ごされがちです。
そこで、この推進標語の募集を通じて、改めて道路の意義・重要性について考えていただくことを目的としています
※ |
主催: |
国土交通省 |
|
共催: |
道路広報センター、全国道路利用者会議、(財)日本道路交通情報センター、(財)道路環境研究所 |
記
- ◇募集テーマ◇
- 道路は、生活の向上と経済の発展に欠くことのできない国民共有の、つまりあなたの財産です。
みんなが道路と親しみ、ふれあい、常に広く、美しく、安全に、共に楽しく利用し、子孫に受け継いでいきましょう。
- ◇応募資格◇
- 小学生以上の方から応募できます。
- ◇応募方法◇
- 1人何作品でも応募できます。
- ◆郵便はがきによる応募の場合◆
応募はがき(50円切手の貼付必要)または官製はがき1枚につき、標語1点と氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業(「小・中学生」、「学生(高校生以上)」、「一般」の別)を記入のうえ郵送してください。
|
〒110-0003 東京都台東区根岸2−19−25 ルート根岸ビル
道路広報センター 平成20年度「道路ふれあい月間」推進標語募集係あて |
◆パソコン、携帯電話のインターネットによる応募の場合◆
(URL)https://ssl.jolls.co.jp/hyougo/index.html にアクセスしてください。
-
- ◇応募期間◇
- 平成20年3月31日(月)まで(当日必着)
-
- ◇審査員◇(予定)
浅井愼平 |
(写真家) |
|
残間里江子 |
(プロデューサー) |
|
陣内貴美子 |
(元オリンピック・バドミントン選手) |
|
山田美保子 |
(放送作家・コラムニスト) |
(五十音順:敬称略) |
- ◇発表方法◇
- 入賞作品は決定次第、ご本人に直接通知するとともに、機関誌等に発表します。
- ◇使用方法◇
- 入賞作品はポスター、チラシ等により「道路ふれあい月間」の推進に幅広く活用します。
- ◇応募部門◇
- 小・中学生の部
一般の部(上記以外)
- ◇ 賞 ◇
- 優秀賞 小・中学生の部3点、一般の部3点の6点
優秀賞のうち特に優れている1作品を最優秀賞とします。
- ◇表彰◇
- 入賞作品については、「道路ふれあい月間」の期間中に主催者である国土交通省から賞状及び楯を、共催団体から副賞を贈呈します。
|
<副賞> |
*最優秀賞 |
Blu-ray・HDDレコーダー
又は 液晶テレビ
のいずれかを選択 |
|
|
*優秀賞 |
ETC車載器
又は 電子辞書
のいずれかを選択 |
- 【参考】
- 平成19年度推進標語・最優秀賞
『 また明日 元気に会おう この道で 』

All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land,
Infrastructure, Transport and Tourism