![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故・災害対策部会
とりまとめ(案)に関するご意見募集について
平成20年1月11日 |
<問い合わせ先> |
住宅局建築指導課 |
(内線39567) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
平成18年6月の東京都港区の公共賃貸住宅のエレベーターにおける死亡事故、平成19年5月の大阪府吹田市の遊園地のコースターにおける死亡事故をはじめとして、外装材や広告板の落下事故、エスカレーター交差部での挟まれ事故など、建築物の可動部や昇降機、遊戯施設における事故が多く発生しております。
また、重大事故には至らなかったものの、エレベーターの主索のストランド破断、かご枠部材等の強度不足、綱車の軸の折損なども報告されております。
このため、社会資本整備審議会建築分科会建築物等事故・災害対策部会において再発防止に向けて審議を行い、平成18年9月にエレベーターの安全確保について中間報告を行ったところですが、この度、中間報告で引き続き検討すべきとされた事項も含め、昇降機、遊戯施設等の安全確保のための対策について議論を行い、「昇降機、遊戯施設等の安全確保について とりまとめ(案)」としてまとまりましたので、別紙の意見募集要項のとおり、広く国民の皆様からのご意見を募集いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism