![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
株式会社ミクニ製 「暖房用燃焼式ヒータ」に関わる自主改善の実施について
平成20年2月28日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局 技術安全部審査課 |
(内線42353) |
TEL:03-5253-8111 |
株式会社ミクニより販売した「暖房用燃焼式ヒータ」において、火災が発生するおそれがあることがあることが判明したため、下記のとおり自主改善を実施する旨の報告がありました。
自主改善開始日 |
平成20年2月29日 |
||
届出者の氏名又は名称 |
株式会社ミクニ 問い合わせ先:ライフテック事業部 環境機器グループ 取締役社長 生田允紀 TEL:0120-934-392 |
||
不具合の部位(部品名) | 暖房装置(燃焼式ヒータ) | ||
基準不適合状態にあると認める構造、 装置又は性能の状況及びその原因 |
車室内暖房用の燃焼式ヒータにおいて、バーナヘッド(燃焼機)の燃料ポンプの製造が不適切なものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、燃料ポンプから燃料が漏れ、最悪の場合、漏れた燃料がヒータの熱により発火するおそれがある。 | ||
改善措置の内容 | 全製品を点検し、不具合品が装着されている場合には対策品の燃料ポンプを装着したバーナヘッド一式に交換する。 | ||
不具合件数 | 0件 | 事故の有無 | 0件 |
発見の動機 | 市場からの情報による。 | ||
自動車使用者及び自動車分解整備事業者に 周知させるための措置 |
|
車名 | 型式 | 通称名 | 自主回収対象プレヒータの製造番号の範囲及び製作期間 | 自主回収対象プレヒータの台数 | 備考 |
ミクニ | MXA110AFH-3 | プレヒータ | C02000〜C02129 平成17年2月24日〜平成17年9月21日 |
79 | |
MXA200AFH-1 | C02000〜C02533 平成17年3月10日〜平成17年9月22日 |
3 | |||
MXA200AFH-3 | C02000〜C02533 平成17年2月4日〜平成17年9月24日 |
34 | |||
MXA250AFH-3 | C02000〜C02070 平成17年2月26日〜平成17年5月27日 |
27 | |||
― | ― | 平成17年2月1日〜平成19年11月30日までにバーナヘッド一式又は燃料ポンプを補用品として出荷したもの | 51 | ||
合計 | 194 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure and Transport