国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport Japan
第3回 日中航空政策対話の開催結果について


 

 



  第3回 日中航空政策対話の開催結果について

ラインBack to Home

平成20年1月16日
<問い合わせ先>
航空局国際航空課
(内線48402)
TEL 03-5253-8111(代表)

 

 本年1月14日(月)及び15日(火)に、次のとおり、第3回日中航空政策対話を開催しました。本政策対話は、日中航空当局間の関係を強化し、日中航空関係の更なる発展・拡大に資することを目的として、いわゆる航空交渉とは別に、国土交通省と中国民用航空総局の次官級レベルで、航空全般の幅広い分野の情報・意見交換を行う場として、平成17年から開催しているものです。

  1. 第3回日中航空政策対話は、本年1月14日(月)及び15日(火)に、静岡県静岡市において開催されました。

  2. 日本側から柴田国土交通審議官、鈴木航空局長、前田審議官ほかが、中国側から楊国慶中国民航総局副局長、李江民国際合作司長ほかが出席しました。

  3. 本政策対話では、以下の事項について、幅広い情報・意見交換を行い、引き続き協力していくこととされましたが、特に、3の航空交通管理については、2月に中国で実務レベル会合を行い、今後の協力の仕方を更に詳細に検討することとされました。
    1 液体物規制等の航空保安の取組み
    2 操縦士等の英語能力要件に係るICAO新基準の施行に向けた取組み
    3 東アジア地域における将来の航空交通システム及び航空交通流管理等の航空交通管理に関する日中両国の協力
    4 地球環境保全に関する取組み 等

  4. なお、次回の日中航空政策対話は、平成21年に中国において開催することとされました。


All Rights Reserved, Copyright (C) 2008, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism