現地における昼間の営業車測定及び夜間の走行試験を、以下の要領にて実施する。
1. | 営業車測定(昼間):4月23日(日)〜4月24日(月) | |
営団03系車両、東急1000系車両及び東武20000系車両について、輪重、横圧、アタック角等の地上測定 | ||
2. | 試験車両による走行試験(夜間):4月25日(火)〜4月28日(金)(それぞれ翌日にかけての深夜時間帯(午前1時〜4時)。予備日として29日(土)、30日(日)を設定) | |
(1) 設定条件 | ||
○車上側 | ||
i | 左右動ダンパ、軸バネ、空気バネ、高さ調整弁、差圧弁は、事故車両の部品を使用する。 | |
ii | 測定用車軸の踏面形状は、可能な限り事故車両と合わせたものを使用する。 | |
○地上側 | ||
i | 線形諸元については事故時の状況でできる限り設定する。 | |
ii | 脱線箇所のレールは、事故時のレールを使用する。 | |
iii | 曲線中のレール条件(i内外軌とも新品レール、ii内軌は新品レール、外軌は削正レール、iii内外軌とも削正レールの3条件)を組み合わせる。 | |
(2) 測定項目 | ||
○車上側:営団03系試験車両により、輪重、横圧、空気バネの圧力、変位、車体振動加速度(上下、左右、前後)、車輪の挙動(ビデオカメラ撮影)の測定 | ||
○地上側:営団03系試験車両により、輪重、横圧、アタック角、レール小返りの測定 | ||
(3) スケジュール | ||
○4月25日(火) | ||
試験条件:静止輪重差小、塗油あり | ||
走行パターン:惰行(脱線地点速度15km/h)、力行(脱線地点速度10km/h、15km/h)及び等速(脱線地点速度20km/h、30km/h、40km/h) | ||
○4月26日(水) | ||
試験条件:静止輪重差小、塗油なし | ||
走行パターン:上記パターンに20km/hでの制動を加える。 | ||
○4月27日(木) | ||
試験条件:静止輪重差中、塗油なし | ||
走行パターン:同上 | ||
○4月28日(金) | ||
試験条件:静止輪重差大、塗油なし | ||
走行パターン:同上 |