平成19年4月1日より、インターネットを利用して航空機運航者から飛行計画等の通報及び到着の通知並びにこれらの受理を行い、また、航空機運航者及び飛行場管理者に対して航空情報、気象情報、その他航空機の運航に係る情報の提供を行っているサービス(以下「SATサービス」という。)を行っております。インターネットを利用したSATサービスを利用するためには手続きが必要となりますので、ご利用を希望される航空機運航者、飛行場管理者におかれましては「インターネットによる飛行計画等の取扱サービス実施要領」をご参照のうえ、手続きをお願いいたします。
政府共用認証局の自己署名証明書の取得について
インターネットを利用したSATサービスを安全に使用して頂くため、政府共用認証局によるSSLサーバー証明書を取得しております。PC端末において接続先が確かに政府共用認証局で認証したシステムであることを確認し、通信を暗号化するためにはアプリケーション認証局の自己署名証明書をお使いのブラウザに組み込む必要があります。
「アプリケーション認証局の自己署名証明書」は、以下のホームページから取得できます。
広域対空送受信情報の提供について
平成19年4月より、SATサービスにおいてあらたな情報提供として広域対空送受信情報(※)の提供を行っております。
※広域対空送受信情報とは「インターネットによる飛行計画等の取扱サービス実施要領」第2条(2)に定義される情報で、FSC(広域対空援助業務)において取り扱った交信であって航空管制運航情報官の他の業務に影響を及ぼさない範囲において取り扱う情報のことを指します。
【お問い合わせ先】
国土交通省東京航空局保安部運用課 運航情報係
電話番号 03-6876-9370
国土交通省大阪航空局保安部運用課 運航情報係
電話番号 06-6937-2740
問い合わせ期間:土曜日、日曜日及び祝日を除き午前10時から午後5時まで

(別ウインドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。