No.
|
発生日 | 運航者 | 航空機型式 | 便名 | 出発地 | 目的地 | 着陸地 | 概要 | 備考 |
1 |
4月2日 |
スターフライヤー |
エアバス式A320-214型 |
SFJ76 |
北九州空港 |
東京国際空港 |
北九州空港 |
上昇中、脚上げ操作を実施したが、脚が確実に格納されていないことを示すメッセージが表示されたため、引き返した。 |
|
2 |
4月2日 |
カリッタ航空 |
ボーイング式747-400型 |
CKS819 |
鄭州(中国) |
アンカレッジ |
中部国際空港 |
飛行中、第2(左側)エンジンに不具合が発生したため、目的地を変更した。 |
|
3 |
4月7日 |
日本エアコミューター |
ATR式42-500型 |
JAL3674 |
屋久島空港 |
福岡空港 |
鹿児島空港 |
飛行中、副操縦士席側の操縦室窓にひび割れが発生したため、目的地を変更した。 |
|
4 |
4月7日 |
日本航空 |
ボーイング式737-800型 |
JAL377 |
東京国際空港 |
北九州空港 |
|
離陸滑走を開始して間もなく中止したが、その間に脚を誘導路灯に接触させ、当該灯火を破損させた。その後、同滑走路が閉鎖された。 |
|
5 |
4月9日 |
ANAウイングス |
ボンバルディア式DHC-8-402型 |
ANA419 |
大阪国際空港 |
福岡空港 |
大阪国際空港 |
離陸直後、脚上げ操作を実施したが、脚が上がらなかったため、引き返した。 |
|
6 |
4月10日 |
フィリピン航空 |
ボーイング式777-300ER型 |
PAL102 |
マニラ |
ロサンゼルス |
東京国際空港 |
飛行中、客室内で異臭及び煙が発生したため、緊急事態を宣言の上、目的地を変更した。 |
|
7 |
4月11日 |
アメリカン航空 |
ボーイング式777-200型 |
AAL61 |
ダラス |
成田国際空港 |
成田国際空港 |
飛行中、左主脚のタイヤの空気圧が低下したことを示す計器表示があったため、緊急事態を宣言し着陸した。 |
|
8 |
4月12日 |
フェデラルエクスプレス |
ボーイング式777-200F型 |
FDX9790 |
アンカレッジ |
嘉手納飛行場 |
関西国際空港 |
飛行中、第1(左側)エンジンに振動が発生したため、目的地を変更した。 |
|
9 |
4月12日 |
大韓航空 |
ボーイング式787-9型 |
KAL914 |
マドリード |
ソウル(仁川) |
中部国際空港 |
飛行中、防氷装置に不具合が発生したことを示す計器表示があったため、目的地を変更した。 |
|
10 |
4月13日 |
アトラスエア |
ボーイング式747-400F型 |
GTI654 |
香港 |
アンカレッジ |
東京国際空港 |
飛行中、燃料計の表示に不具合が発生したため、目的地を変更した。 |
|
11 |
4月13日 |
新中央航空 |
ドルニエ式Dornier228-212型 |
CUK101 |
調布飛行場 |
大島空港 |
調布飛行場 |
飛行中、第2(右側)エンジンの回転数を示す計器が不作動となったため、引き返した。 |
|
12 |
4月14日 |
全日本空輸 |
ボーイング式787-9型 |
ANA89 |
東京国際空港 |
新石垣空港 |
那覇空港 |
進入中、電波高度計に不具合が発生したことを示す計器表示があったため、目的地を変更した。 |
|
13 |
4月15日 |
日本航空 |
ボーイング式787-9型 |
JAL39 |
東京国際空港 |
デリー(インド) |
東京国際空港 |
飛行中、化粧室の排水系統に不具合が発生したため、引き返した。 |
|
14 |
4月17日 |
オリエンタルエアブリッジ |
ATR式42-500型 |
ORC73 |
長崎空港 |
福江空港 |
長崎空港 |
離陸直後、飛行管理装置に不具合が発生したことを示す計器表示があったため、引き返した。 |
|
15 |
4月19日 |
ANAウイングス |
ボンバルディア式DHC-8-402型 |
ANA1853 |
大阪国際空港 |
青森空港 |
大阪国際空港 |
離陸直後、第1(左側)エンジンのプロペラの制御系統に不具合が発生したことを示す計器表示があったため、緊急事態を宣言の上、引き返した。 |
|
16 |
4月20日 |
トキエア |
ATR式42-500型 |
TOK503 |
新潟空港 |
神戸空港 |
新潟空港 |
上昇中、無線電話に不具合が発生したことを示す計器表示があったため、引き返した。 |
|
17 |
4月20日 |
新中央航空 |
ドルニエ式Dornier228-212型 |
CUK202 |
新島空港 |
調布飛行場 |
新島空港 |
飛行中、第2(右側)エンジンの滑油温度が高いことを示す計器表示があったため、引き返した。 |
|
18 |
4月22日 |
ANAウイングス |
ボンバルディア式DHC-8-402型 |
ANA370 |
仙台空港 |
中部国際空港 |
仙台空港 |
上昇中、プロペラの除氷系統に不具合が発生したことを示すライトが点灯したため、引き返した。 |
|
19 |
4月22日 |
ユナイテッド航空 |
ボーイング式787-9型 |
UAL2 |
シンガポール |
サンフランシスコ |
成田国際空港 |
飛行中、気象レーダーに不具合が発生したため、目的地を変更した。 |
|
20 |
4月23日 |
アトラスエア |
ボーイング式747-400F型 |
GTI4802 |
無錫(中国) |
アンカレッジ |
新千歳空港 |
飛行中、機長席側の操縦室窓にひび割れが発生したため、緊急事態を宣言の上、目的地を変更した。 |
|
21 |
4月23日 |
ユナイテッド航空 |
ボーイング式777-300ER型 |
UAL3921 |
香港 |
ホノルル |
東京国際空港 |
飛行中、第1(左側)エンジンの滑油圧力が低下したため、緊急事態を宣言の上、目的地を変更した。 |
|
22 |
4月26日 |
オリエンタルエアブリッジ |
ボンバルディア式DHC-8-402型 |
ORC47 |
小松飛行場 |
福岡空港 |
小松飛行場 |
飛行中、副操縦士席側の操縦室窓にひび割れが発生したため、引き返した。 |
|
23 |
4月28日 |
ハワイアン航空 |
エアバス式A330-243型 |
HAL457 |
ホノルル |
東京国際空港 |
東京国際空港 |
飛行中、客室内で充電中の携帯電話が旅客の座席のリクライニング機構に挟まったことで一時的に異音、異臭と火花が発生したため、緊急事態を宣言し着陸した。 |
|
23 |
4月28日 |
ハワイアン航空 |
エアバス式A330-243型 |
HAL457 |
ホノルル |
東京国際空港 |
東京国際空港 |
飛行中、客室内で充電中の携帯電話が旅客の座席のリクライニング機構に挟まったことで一時的に異音、異臭と火花が発生したため、緊急事態を宣言し着陸した。 |
|
24 |
4月28日 |
琉球エアーコミューター |
ボンバルディア式DHC-8-402型 |
RAC863 |
那覇空港 |
南大東空港 |
那覇空港 |
飛行中、プロペラの除氷系統に不具合が発生したことを示すライトが点灯したため、引き返した。 |
|
25 |
4月30日 |
日本航空 |
ボーイング式787-8型 |
JAL51 |
東京国際空港 |
シドニー |
東京国際空港 |
飛行中、第2(右側)エンジンの防氷装置に不具合が発生したことを示すメッセージが表示されたため、引き返した。 |
|
26 |
4月30日 |
カリッタ航空 |
ボーイング式747-481F型 |
CKS616 |
中部国際空港 |
香港 |
中部国際空港 |
離陸直後、脚に不具合が発生したことを示す計器表示があったため、引き返した。 |
|
27 |
4月30日 |
新中央航空 |
ルアグ式Dornier 228-212型 |
CUK303 |
調布飛行場 |
神津島空港 |
大島空港 |
飛行中、第1(左側)エンジンのトルク計の指示値が低下したため、目的地を変更した。 |
|
注 :自社の乗員訓練や機体の試験等を実施中に発生したもの、鳥衝突、被雷等によるものは含まない。
注2:外国航空会社のものは、初期報に基づくもの。