▲クリックすると拡大画像がご覧いただけます
<提案10>大都市近郊での芸術村づくり
今後大都市近郊で増加する未利用空間をつかって、芸術村をつくります。日本の芸術を育て継承する拠点空間をつくるとともに、まちの活力を取り戻します。

<提案11>世界でもっとも美しく魅力ある「水と緑の大都市圏」の創造
我が国の豊かな自然環境、卓越した美意識と技術を集大成し、東京などの大都市圏を緑豊かに美しく、自然と人工が調和した機能的で快適な世界最先端の庭園都市へと段階的に再編します。

<提案12>グリーンベルトに囲まれたコンパクトなまちづくり
今後の人口減少へ対応するとともに、良好な自然環境を保全・創出するため、都市中心部への集中、都市外縁部のグリーンベルト化、生活交通と通過交通の分離、水のリサイクルなどを、総合的に推進します。

<提案13>新たなマリンライフを創造する都市沿岸域再生プロジェクト
物流・工業施設等に占拠されている都市沿岸地区を、広大な海洋空間を利用し、抜本的に改革(生活空間周辺より隔離し得る各種施設については、沖合の海上浮体上に移設する等)することにより、100年後における新たなマリンライフを創造する空間の再生を目指します。

<提案14>安全とふれあいの地域コミュニティー
交通事故や犯罪をなくし、子供が外で安全に遊べるコミュニティを実現します。お年寄りや体の不自由な人の自由な社会活動や、スポーツや文化活動を通じた地域の人々のいきいきとした交流を推進します。

<提案15>3世代先の新・田舎暮らし
ライフステージの変化に応じて変わる理想の暮らしを実現するため、特に、都市で生まれた人の誰もが、気軽に、豊かな自然に囲まれた田舎暮らしを実践できる社会を目指します。

<提案16>多拠点居住による豊かな暮らしの実現
人が生活する場所と時間にかかる制約を排除し、仕事上の拠点とは別に家族や地域とのつながりを重視した拠点を確保するなど、仕事も家庭も余暇も豊かな暮らしを実現し、失われた創造力を取り戻します。

<提案17>個性とゆとりを実現する自由時間大国
自由時間の拡大、休暇制度やワークスタイルの多様化によって、個人の趣味や嗜好に応じた多様なライフスタイルを実現できる社会を目指します。

<提案18>美しく元気な“ふるさと”の創造
都市と農村との関わりあいを中心に、農村空間の在り方として、農村が活気づき、ローカル資源・エネルギーを活用する社会を目指し、農業が元気になる方策を提案しています。

<提案19>百年住宅構想
住宅ストックの質的向上、環境共生等の観点から、良好な居住環境の下に、高耐久性のみならず、保守の容易性、可変性、市場流通性等を備えた百年は優に使える住宅が並ぶ街づくりを目指します。

<提案20>交通事故被害者ゼロの交通システム
100年後の我が国から、交通事故被害者を0にするため、新しい自動車交通システムを構築します。高齢化社会での新たな交通モデルとして先進国の先陣を切ります。

<提案21>復活させようローカル鉄道
自由時間の増大や質的志向への転換に対応し、「移動」に対する意識を手段から楽しみ、個から集団、便利から環境へと転換。ゆっくり走るローカル鉄道の復活により、日本の豊かな自然・景観を味わいながら、文化・伝統を感じながら、豊かで楽しい「移動」を目指します。
前ページへ