ホーム >「人と国土21」掲載記事(「新たな公」モデル事業の取組事例等) 

人と国土21」掲載記事(「新たな公」モデル事業の取組事例等)

(財)国土計画協会の機関誌として発行されている「人と国土21」において、平成22年3月号より、「「新しい公共」の考え方による地域づくり」というコーナーが設けられ、国土交通省が平成20年、21年度に実施した「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業の活動団体の取組の事例などが紹介されています。




                       ■第1回(人と国土21 平成22年3月号)
          ○震災復興コミュニティファンドによる地域経済の再生とまちづくり(石川県輪島市)
          ○高齢者の冬期集住を核とした地域の“絆”再生への取組(岐阜県高山市)
          ○「ここで暮らし続けたい」という思いにこたえて(島根県邑智郡邑南町)
          ○「命見守り協定」による「見守り」と「声かけ」の集落活動(香川県仲多度郡まんのう町)

                       ■第2回(人と国土21 平成22年5月号)
          ○元気な地域の「かたち」創造ワークショップ 「あじさい型集約都市」の実現に向けて
           (岩手県北上市)
          ○若者との交流を通して高齢者が元気はつらつ(秋田県仙北市)
          ○かみえちご桑取谷 100の手仕事創出事業(新潟県上越市)
          ○「いちのみや地域応援隊」〜理念から、地域課題解決へ向けた具体的な行動を目指して〜
           (千葉県長生郡一宮町)
          ○1社1村交流による持続可能な地域づくりモデルの構築〜企業と農村の戦略的互恵関係の
           構築による地域維持のあり方検証〜(島根県江津市)
          ○コミュニティービジネスが生む地域の支え合い仕組みづくり(高知県幡多郡黒潮町)

                       ■第3回(人と国土21 平成22年7月号)
          ○新たな「働き方」を創造し、持続可能に国土をつなぐ入口づくり(宮城県刈田郡七ヶ宿町)
          ○耕作放棄地での野菜作りを通した地域の方々との交流プロジェクト(栃木県日光市)
          ○北杜市企業のはたけ倶楽部〜地域と企業の協働で地域資源を活かす〜(山梨県北杜市)
          ○1つの浜松、もう1人の担い手「みさくぼ大好き応援団」のしくみづくり(静岡県浜松市)
          ○伝統的古民家再生と地域資源の活用を通じた新たなコミュニティの創出(福井県勝山市)
          ○「新たな公」としての、森と都市との交流プロジェクト(宮崎県東諸県郡綾町)

                       ■第4回(人と国土21 平成22年9月号)
          ○地域住民の冬期集住と都市住民の夏期滞在を組み合わせた地域づくり(北海道旭川市)
          ○新しいライフスタイルの提案「子育て世代の二地域居住の推進」〜長野県茅野での子育て、
            仕事、ライフスタイルづくりの支援の試み〜(長野県茅野市)
          ○ラーニング(学ぶ)・ワーキング(働く)型おぢか滞在・定住サポートシステムの構築事業
           (長崎県北松浦郡小値賀町)
          ○限界集落の埋もれた資源の利活用による地域の活性化(新潟県魚沼市)
          ○移住・二地域居住希望者をつなぐ(山梨県山梨市)

                       ■第5回(人と国土21 平成22年11月号)
          ○移住・交流の拡大を目指して〜ちょっと暮らしをベースとした地域と滞在者の「笑顔と元気を
           生むマッチング支援事業」〜(北海道 道内53市町村)
          ○地域力発揮による二地域居住促進プロジェクト「The shouji」(山梨県南都留郡富士河口湖町)
          ○「移り住むなら滋賀県・湖北 田舎暮らしフェスタ」を核とした地域づくり(滋賀県長浜市、米原市)
          ○過疎地域の活性化へ−新住民の力を活かす支援体制づくり( 広島県 三次市、庄原市、
           安芸高田市、廿日市市、山県郡北広島町、山県郡安芸太田町、神石郡神石高原町)
          ○よそ者(移住者)が担い手として地域を支えるまちづくり【移住者によるまちなか居住推進モデル
           調査事業】(大分県別府市)

                       ■第6回(人と国土21 平成23年1月号)
          ○「ばっちゃ力の共同食レストランと弁当サービス」の仕組みづくり(青森県上北郡横浜町)
          ○「新たな公+マーケティング」による、地域資源を活用した活性化事業(愛知県蒲郡市)
          ○地域のプレーヤーをつなぐ、マチグヮ−での防災・減災の取り組み(沖縄県那覇市)
          ○伝統芸能の機能を活かした地域づくり−コミュニティの維持と学びの場の提供−(新潟県佐渡市)
          ○モノづくりのまち高井田の住工共生の取り組み(大阪府東大阪市)
          ○持続可能なローカルコミュニティーの創造(香川県高松市)

                       ■第7回(人と国土21 平成23年3月号)
          ○三国湊緑のリレープロジェクト この土地にずっと暮らしていこう−湊町の森づくりで、人・
           生き物・地域・流域の賑わいづくりへ−(福井県坂井市)
          ○富田林寺内町かいわい「地域資源と人材」を活かした空き家活用プロジェクト(大阪府富田林市)
          ○こやだいら住民まるごと地域力向上事業(徳島県美馬市)
          ○市民参加の古代官道調査・活用事業( 福岡県 福岡市、太宰府市、筑紫野市、春日市、大野城市)

                       ■第8回(人と国土21 平成23年5月号)
          ○「新しい公共」の担い手によるコミュニティづくり(国土交通省 国土政策局 地方振興課
           (旧 国土計画局 広域地方整備政策課) )

                       ■第9回(人と国土21 平成23年7月号)
          ○平成23年度「新しい公共」の担い手による地域づくり活動環境整備に関する実証調査事業について
           (国土交通省 国土政策局 地方振興課)

                       ■第10回(人と国土21 平成23年9月号)
          ○二地域居住者の受け入れ環境整備と促進活動(千葉県鴨川市)
          ○若い力を巻き込み、地域の宝物を磨く地域活性化の取り組み(静岡県藤枝市)
          ○元気集落「高齢化率60%」からの挑戦(鹿児島県南さつま市)


問い合せ先:国土交通省 国土政策局 地方振興課 TEL 03-5253-8111(内線29-583)