水資源

水源地域の振興

 水を利用するために必要なダムの建設は、私たちの暮らしを支えていくために不可欠なものですが、時には住宅や農地などを水没させ、水没地域とその周辺地域の人々の生活や、これら水源地域の将来に大きな影響を及ぼすことがあります。
 ダムを建設し、維持していくためには、このような水源地域の人々の理解と協力が欠かせません。ダムの水を利用する受益地域の人々の、水源地域の人々に対する共感と感謝の気持ちが必要なのです。
 このため、水没により地域の状況が著しく変化するダムの建設に際しては、水没関係者の生活再建を支援するとともに、地域への影響緩和や活性化を図るために、生活環境、産業基盤の整備などの水源地域対策が、国、県及び市町村などによって進められています。また、これを推進するための下流受益者による資金的な協力や、受益地域の人々と水源地域の人々との自発的な交流なども、各地域で行われています。
 私たちの利用する水を守っていくためには、水源地域との交流を通じて、私たちひとりひとりが水源地域の人々に対する理解とつながりを深め、様々な面で協力していくことが必要です。

関連サイト

 国土交通省では、水源地域を振興するため、次の取組を実施しています。 
 
  水源地域対策特別措置法(水特法)
     
ダム等の建設により基礎条件が著しく変化する地域(水源地域)で、水源地域整備計画に基づいて行う土地改良事業、道路、簡易水
    道、下水道、公営住宅、公民館等の整備や、税の特例措置などを実施しています。
  水源地域対策基金
     下流受益地域の負担金により、水没地域住民等の生活再建対策を行うとともに、地域振興や上下流連携、水源林整備等の様々な
    取り組みが実施されています。
  水源地域未来会議
     上下流交流や地域活性化交流等を通じた持続的かつ自立的な水源地域の未来形成に向けて、取組の課題や先進的な取組事例等を共有
    し、意見交換を行うことで、各地域の水源地域振興の取組の更なる深化を目指すことを目的として開催しています。

  これまでの取組

お問い合わせ先

国土交通省 水管理・国土保全局 水資源部 水資源政策課
電話 :03-5253-8111(内線31-325)
直通 :03-5253-8392
ファックス :03-5253-1581

ページの先頭に戻る