上下水道

平成21年度国際展開推進業務 -水道セミナー開催- 報告書(平成22年3月)

「平成21年度国際展開推進業務 -水道セミナー開催- 報告書」について

水道分野における国際協力は、これまで、ODAによるアジア各国を始めとする開発途上国の水道施設整備や技術協力を中心に取り組んできており、衛生環境の改善に大きな役割を果たしてきましたが、今後は、施設整備とその後の運営維持管理を組み合わせた開発援助や技術協力も求められ、平成21年12月に公表された「新成長戦略(基本方針)」では、「日本が強みを持つインフラ整備支援をパッケージでアジア地域に展開・浸透させる」、「水、エネルギーなどのインフラ整備支援や、環境共生都市の開発支援に官民あげて取り組む」としています。

この取組は、日本が世界のトップランナーたる水道を形成してきた経験及び知見等を最大限に活用し、日本の水道産業が国内市場にとどまらず、アジアをはじめとする国際市場という新たな市場に挑戦していこうとするものです。

また、「水道ビジョン」においても『水道分野の国際貢献の推進』、『国際調和の推進』など、我が国の水道の国際化を施策として掲げているところです。

こうした認識の上に立ち、日本の水道産業がアジア各国をはじめとする世界の水道の発展に貢献していくことを目的とし、平成21年度は、日本の水道の海外展開や協働取組の実施に向けた啓発のための水道セミナーを、ベトナム及びカンボジアにおいて開催しました。
今般、その報告書をとりまとめたので、ご参考にしていただきたくお知らせします。

平成20年度国際展開推進業務 -水道セミナー開催- 報告書
全体版(PDF:55KB)

本件に関するお問い合わせ先

厚生労働省健康局水道課

水道計画指導室

電話03-5253-1111 内線4015

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader

ページの先頭に戻る