水管理・国土保全トップ
下水道トップ
新着情報
審議会・委員会
サイトマップ
English
ホーム
>
政策・仕事
>
水国土・国土保全
>
下水道
>
新着情報一覧
新着情報一覧
下水道による内水浸水対策に関するガイドライン類改訂検討委員会(2021年4月14日)
下水道事業における費用効果分析マニュアル(令和3年4月改定)(2021年4月5日)
栄養塩類の能動的運転管理に関する事例集について(2021年3月31日)
マンホールカード第14弾を4月25日に配布開始
~地域の名物や人気のゲームキャラクターの蓋がカードになります~(2021年3月25日)
第2回「下水道による内水浸水対策に関するガイドライン類改訂検討委員会」をWEB 会議で開催(2021年3月24日)
第2回 能動的運転管理の効果的な実施に向けた検討委員会(2021年3月10日)
第1回 下水道における新型コロナウイルスに関する調査検討委員会(2021年3月10日)
下水道資源利用セミナーの資料を公開(2021年2月18日)
下水処理場・ポンプ場における維持管理を起点としたマネジメントサイクルの確立に向けた技術検討会(令和2年度)(2021年2月10日)
第4回「気候変動を踏まえた都市浸水対策に関する検討会」を書面開催(2021年2月2日)
令和3年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)を公募!
~世界にチャレンジ!!我が国の下水道技術の海外実証試験実施に向けて~(2021年1月18日)
令和3年度 下水道革新的技術実証事業等の公募を開始!
~広域化・共同化に向けた下水道施設広域管理システム等の開発を進めます~(2021年1月18日)
能動的運転管理の効果的な実施に向けた検討委員会(2021年1月8日)
「下水道による内水浸水対策に関するガイドライン類改訂検討委員会」の設置及び第1回委員会の開催について(2020年12月3日)
下水道資源利用セミナーを開催!
~ 地域の下水道資源を活用した取組事例を学びませんか ~(2020年12月1日)
「マンホールカード」に新しい仲間が加わります!
~マンホールカードを通じて下水道のコト考えてみませんか?~(2020年11月27日)
下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(2020年10月28日)
介護、子育ての負担軽減へ!下水道への紙オムツ受入実現に向け、官民連携で導入方策検討を進めます
~「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」を開催~(2020年10月19日)
「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ」の派遣団体が決定しました
~5地域の下水処理場を拠点にバイオマス利用検討がスタート!!~(2020年10月19日)
下水道スタートアップチャレンジ(令和2年10月19日開催)の資料公開(2020年10月9日)
~東京湾と共に歩む、生きる~ 東京湾わくわくスクール(2020年10月7日)
下水道スタートアップチャレンジ開催!
~下水道を活用したサーキュラーエコノミー~(2020年9月25日)
第3回 下水道スタートアップチャレンジ開催(令和2年9月8日)(2020年9月17日)
9月10日「下水道の日」(2020年9月7日)
令和元年度末の汚水処理人口普及状況について(2020年9月4日)
9月10日は「下水道の日」
~ 下水道の魅力を伝える10秒動画をTwitterで配信します! ~(2020年9月2日)
下水道事業経営の地域差の「見える化」について(2020年9月1日)
下水道スタートアップチャレンジ(令和2年9月8日開催)の資料公開(2020年9月1日)
国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」とは(2020年9月1日)
「循環のみち下水道賞」受賞者決定!
~創意工夫のある優れた取組を表彰します~(2020年9月1日)
下水道スタートアップチャレンジ開催!
~下水道を通じたスマートシティの実現~(2020年8月17日)
下水道政策研究委員会 制度小委員会(2020年7月22日)
人口減少下における維持管理時代の下水道経営のあり方検討会(2020年7月22日)
令和2年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)の採択技術を決定(2020年7月3日)
下水道政策研究委員会第5回制度小委員会を開催します。(2020年6月29日)
気候変動を踏まえた都市浸水対策に関する検討会(2020年6月25日)
経営環境の変化を見据えた下水道使用料体系を検討します
~人口減少下における維持管理時代の下水道経営のあり方検討会(第4回)をWEB開催します~(2020年6月25日)
下水道政策研究委員会第4回制度小委員会を開催します。(2020年6月17日)
第3回「気候変動を踏まえた都市浸水対策に関する検討会」をWEB会議で開催(2020年6月16日)
頻発・激甚化する大規模災害に対応する新技術などの開発を進めます!
~令和2年度 下水道革新的技術実証事業 等として10技術を採択~(2020年6月12日)
下水道管路施設の管理業務における民間活用手法導入に関する検討会(令和元年度)(2020年6月2日)
好評のため「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ」派遣対象団体の追加募集を行います!(2020年5月27日)
下水道政策研究委員会 第3回 制度小委員会を開催します。(2020年5月27日)
令和2年度(第13回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)」の募集を開始
~創意工夫のある優れた取組を表彰し、全国へ発信します~(2020年5月18日)
「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ」の公募を開始します(2020年5月11日)
報道
第2回「気候変動を踏まえた都市浸水対策に関する検討会」を書面開催(2020年4月10日)
新旧対照表(令和2年度)(2020年3月31日)
下水道施設の更なる付加価値向上へ!
~「下水道リノベーション計画」を新たに2件登録~ (2020年3月31日)
下水道革新的技術の実証テーマ等を募集します(2020年3月25日)
第3回「下水道管路施設の管理業務における民間活用手法導入に関する検討会」を開催(2020年2月25日)
関連情報
組織
法律
税制
下水道の計画
ガイドライン等
パンフレット等
セーフティネット
報道発表資料
リンク集