上下水道

水道施設機能診断の手引き

目次


はじめに (PDF:31KB)

I.水道施設機能診断指針 (PDF:192KB)

 1.総説 I-2
   1.1 基本的な考え方 I-2
   1.2 定期的な機能診断の必要性 I-2
   1.3 計画的な機能改善の必要性 I-6
 2.水道施設に要求される機能 I-8
   2.1 要求機能の確認 I-8
   2.2 要求機能項目 I-9
 3.機能診断の実施 I-13
   3.1 診断実施の考え方 I-13
   3.2 診断の方法 I-15
   3.3 診断結果の判定 I-18
 4.機能改善の計画 I-19
   4.1 機能改善の考え方 I-19
   4.2 改善実施計画の内容 I-20
   4.3 資金計画 I-22


II.機能診断評価調査実施要領(マニュアル)

 1.基本事項 (PDF:47KB) II-2
   1.1 目的 II-2
   1.2 位置づけと適用範囲 II-3
   1.3 既存情報の活用整理 II-5
   1.4 用語の説明 II-6
 2.機能診断評価調査の考え方 (PDF:47KB) II-8
   2.1 調査手順 II-8
   2.2 調査実施方法 II-10
 3.現況機能評価調査 (PDF:730KB) II-13
   3.1 全体機能診断 II-13
   3.1.1 取水システムの全体機能診断 II-14
   3.1.2 導水システムの全体機能診断 II-24
   3.1.3 浄水システムの全体機能診断 II-28
   3.1.4 送水システムの全体機能診断 II-40
   3.1.5 配水システムの全体機能診断 II-44
   3.1.6 施設耐震診断 II-53
   3.2 個別機能診断 II-62
   3.3 評価結果の表示と考察方法 II-94
 4.機能満足度調査 (PDF:2,194KB) II-99
   4.1 詳細な診断調査の必要性の検討 II-99
   4.2 機能診断結果の判定 II-101
   4.3 判定結果記入例 II-107
 5.改善構想策定調査 (PDF:2,194KB) II-114
   5.1 機能改善目標の設定 II-114
   5.2 機能改善手法の選定 II-116
   5.3 改善方策の記入例 II-126
 6.添付ソフトの使用方法 (PDF:330KB) II-131


 参考資料 (PDF:1,650KB) 参考-1
 1) 職員意向調査による施設機能満足度の計測 参考-2
 2) 一対比較法による最適代替案の選定 参考-10
 3) 消火栓・消火用水の機能診断 参考-13
 4) 水道施設の機能低下現象と原因 参考-41
 5) 水道施設の点検・整備について 参考-65
 6) 点検・整備要領の例(項目及び周期) 参考-66

ページの先頭に戻る