前(節)へ   次(節)へ
平成15年度観光の状況に関する年次報告

第5章 観光交流空間の形成

第8節 観光レクリエーション施設等の整備

3 森林・公園等を活用したレクリエーション施設・施策等


施策概要
■森林空間の整備
森林環境教育,健康づくり等の森林利用に対応した多様な森林の整備を推進するため,15年度においては,教育関連施設・健康増進施設等と連携を図った森林整備を行う森林空間総合整備事業を30地区で実施した。
■教育のもり整備
子どもたちの森林体験活動や林業体験学習の場等となる森林・施設の整備を20地域において実施した。
■保健保安林・風致保安林における整備
都市近郊等にあって特に風景等が優れ,自然探勝,ハイキング,キャンプ等の森林レクリエーション利用に供することなどを目的とする森林については保健保安林として,名勝,旧跡の風致の保存を目的とする森林については風致保安林として,15年3月末現在合わせて約69万haを指定している。15年度においては,森林の造成,改良等の整備を行う共生保安林整備事業を130地区実施するとともに,指導案内図板,説明指導板,森林観察歩道,防護柵等の整備を行う保安林施設整備事業を14地区実施した。
■レクリエーションの森等の整備
国有林野において,「レクリエーションの森」として自然休養林,野外スポーツ地域,自然観察教育林等を1,254か所約41万ha選定し,スキー場,野営場,園地等の整備を行った。
民間能力を活用しつつ,休養施設,スポーツ施設,教養文化施設等を総合的に整備し,人と森林とのふれあいの場を創造する事業を推進した。
国民による自主的な森林づくり活動の場としての「ふれあいの森」や伝統文化の継承等に貢献する「木の文化を支える森づくり」,学校等による体験活動・学習活動の場を提供する「遊々の森」の設定を推進した。
次世代へ残すべき遺産として選定した国有林野内の代表的な巨樹・巨木100本(「森の巨人たち百選」)の保護を図るための地域の取組に対する支援を行った。
■自然公園総合整備
1)自然公園核心地域総合整備事業(緑のダイヤモンド計画)
国立・国定公園の核心地域において,自然公園施設を総合的,計画的に整備を行うもので,平成15年度は,雲仙地域等の3地域において引き続き整備を行った。
2)自然公園利用拠点新活性化事業
自然公園の利用拠点等において,現代のニーズに適した公園利用への転換を推進し,利用の活性化を図るための総合的・計画的な整備を行うもので,平成15年度は那須・塩原地域等の3地域において引き続き整備を行った。
■ふるさと自然公園国民休養地の整備
都道府県立自然公園において,都市近郊の住民が積極的に働きかけるという体験を通じて,自然との調和のあり方を学ぶとともに,郷土の自然を守り育てていこうとする意識を培う場の整備を行うもので,平成15年度は宮ヶ瀬地域(神奈川県)において,引き続き整備を行った。
■野生鳥獣との共生環境整備
多様な野生鳥獣が豊かに生息し,またバードウォッチングなどの場として親しまれている国指定鳥獣保護区において,人の利用の適正化,野生鳥獣の生態等に関する普及啓発,鳥獣の生息に適した環境を保全・形成するための施設の整備を行うもので,平成15年度は,森吉山(秋田県)において整備を行った。
■都市公園の整備
潤いのある良好な都市景観の形成,動植物の生息・生育地の確保等に資するとともに,災害時には避難地・避難路として機能するほか,スポーツ,文化活動,レクリエーションの場を提供するなど多様な機能を果たすオープンスペースである。また,樹林の保護や遺跡,文化財等の歴史的遺産の保存等に寄与する貴重な資源となっている。平成15年度は,安全で安心な魅力ある都市づくり,個性と工夫に満ちた地域社会の形成,少子・高齢社会への対応,循環型経済社会の構築や地球環境問題への対応に重点をおいて,都市公園等整備の推進を図った。
■国営公園の整備・管理 
国家的記念事業や我が国固有の優れた文化的資産の保存活用及び一の都府県を超える広域の見地から,国が整備・管理を行う都市公園である。平成15年度は全国17カ所を整備し,うち15カ所が開園している。
■大規模公園の整備
広域公園は,一つの市町村を超える区域を対象とし,規模は約50ha以上で,選択性・多様性に富んだ屋外レクリエーション拠点として整備するものである。また,レクリエーション都市は,大都市圏その他の都市圏域の広域レクリエーション需要を充足することを目的に,自然環境の良好な地域において,大規模な公園を核とした各種レクリエーション施設,宿泊・休養施設や道路等の基盤施設を一体的に整備するものである。15年度は,引き続き奥只見レクリエーション都市等において整備を進めた。
■国民公園の管理
旧皇室苑地である皇居外苑,新宿御苑及び京都御苑については,国民公園として快適な利用に資するため,園内清掃,樹木整備,老朽化した施設の改修等を行った。
■こどもの国の管理・運営
こどもたちに緑と太陽ときれいな空気に満ちた広大な遊びの場を与え,創意工夫を十分に発揮できる遊びを通じて,能力と体力の開発を図り,健康を増進し,情操を豊かにすることを目的とする施設として神奈川県横浜市に建設され,平成15年度は約75万人が利用している。
前(節)へ   次(節)へ
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport