平成17年度観光の状況
第4章 国民の観光旅行促進施策
第3節 多様な旅行商品の提供
2 公共交通機関等における多様な割引運賃等の提供
国内航空運賃については、表4‐3‐1のとおり各種割引運賃が設定されている。
表4-3-1 主な国内航空旅客運賃
乗合バス事業においては、割引運賃制度の導入が着実に進展するなど事業者のサービス改善努力が行われている。例えば、鉄道駅、市街地や市町村内の主要施設等を結ぶ循環型バスとして、最低運賃を100円に設定したワンコインバスの運行等が全国的に拡大している(平成17年4月1日現在、全国303地域、民営230事業者、公営14事業者)。
タクシー事業においては、観光地における主要施設(最寄駅、主要宿泊施設等)を拠点とした名所・旧跡等を巡るルートをあらかじめ設定した運賃(観光ルート別運賃)で運行する観光タクシーの取組が行われている(平成17年3月31日現在、全国226地区、1,873ルート)。
鉄道事業においても、週末や休暇期間中のファミリー向け割引、フリー区間一日乗り放題乗車券、観光施設割引入場券やレンタサイクル割引利用券付き割引切符等、多様な商品の販売がより一層進展している。
観光需要等を誘発し、地域経済の活性化及び利用者サービスの向上に寄与し、併せて高速道路の利用促進にも資するハイウェイチケット(高速道路の周遊券)等による割引について、「新潟県観光スーパー割引3DAYSチケット」及び「しまなみ海道周遊チケット」等、平成17年度には8種が実施された(表4‐3‐2)。
表4-3-2 ハイウェイチケット(高速道路の周遊券)等
事業者の創意工夫に基づき、割引クーポンや一日乗船券等の観光旅行を促進する多様な割引運賃が設定されている。また、観光施設入場券付乗船券の販売や観光地周遊、イベントと連携した船舶の運航等観光需要を喚起する取組が行われている。
|
|