国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成23年1月27日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                          2011/1/27  第570号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine

◇目 次◇
 1新着情報
  ・本日の報道発表
  ・人事異動(1月27日)
 2意見募集
  ・行政手続法に基づく意見公募(1月27日公表分)
 3政策クローズアップ
   「総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)」の指定
 4お知らせ
  ・「Visit Japan2011ウインターキャンペーン」

◆新着情報[1月27日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○「住生活基本計画(全国計画)の変更(案)」に関する意見の募集について
  https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000051.html

○リコールの届出について(いすゞ フォワード)
 リコールの届出について(スズキ エスクード)
  一覧へ→ http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall11/recall_.html

○第3回日中海運政策フォーラムの開催結果について
  https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000068.html

○第2回「日本人船員に係る税制に関する検討会」の開催について
  https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000036.html

○「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」第2回委員会を開催します
  https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000019.html

【国土交通省人事異動(平成23年1月27日)】
  http://www.mlit.go.jp/about/h22jinji.html


※観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料は、以下の
 URLからご覧いただけます。
 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index23.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/index.html


◆意見募集
【行政手続法に基づく意見公募(1月27日公表分)】
 ○測量法第34条で定める「作業規程の準則」の一部改正に関する意見募集
   http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155111501&Mode=0

 ○住生活基本計画(全国計画)の変更(案)に関する意見の募集
   http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110702&Mode=0


◆政策クローズアップ
○「総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)」の指定
  ~循環資源の広域流動の拠点となる港湾~

 港湾は、主に海上輸送における物流基盤として機能していますが、一方で、
エネルギーや製品の生産拠点となったり、リサイクル等により生じた残さを処
分できる廃棄物海面処分場などを有している場合もあり、生産から廃棄にいた
るライフサイクルを完結できるという大きな可能性を有しています。
 このような潜在的能力と低コストで環境負荷の小さい海上輸送を活用するこ
とによって、港湾を核とした「静脈物流」の拠点化、循環資源の広域流動を促
進しています。なお、静脈物流とは、ヒトの血管に例えて、製造製品等の輸送
を「動脈物流」と表現し、生産や消費活動で排出されたものの輸送を「静脈物
流」と表現しています。

 国土交通省では、循環資源の広域流動を促進するために、静脈物流の拠点と
なる港湾を「リサイクルポート」として、平成18年12月までに全国21港を指定
しました。そして、リサイクルポートにおいて循環資源を効率的に取り扱うた
めに、積替・保管施設などの港湾施設整備などに対する支援を行っています。
 なお、この取り組みは、「循環型社会形成推進基本計画(平成15年3月閣議
決定)」において位置付けられている「港湾を核とした総合的な静脈物流シス
テムの構築」として推進するものです。
 
 今般「境港」を新たに22港目のリサイクルポートに指定しました。境港は鳥
取~島根両県にまたがり、北に島根半島という天然の防波堤に恵まれた良港で
す。そして背後地域では大手製紙工場が廃プラスチックなどの廃棄物を燃料と
して有効利用しているほか、金属資源のリサイクルなどが行われています。
 リサイクルポートの指定により、集荷・出荷圏域の拡大に伴う循環資源取扱
量の増加が見込まれる等、臨海部産業の活性化、海上輸送の一層の推進と、山
陰地方における静脈物流拠点として益々の発展が期待されます。

 今後は、これまでの指定港と合わせ、より効率的な海上輸送の実現、リサイ
クル施設の立地促進による臨海部の活性化を目指して、官民連携による取組を
より一層進めていくこととしています。

 ■港湾「リサイクルポート」
   http://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_fr6_000007.html
 (報道発表: http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000048.html


◆お知らせ
○「Visit Japan2011ウインターキャンペーン」を実施します!
 観光庁では、春節から桜開花時期にかけての冬~春の訪日旅行シーズンを迎
えるにあたり、「Visit Japan2011ウインターキャンペーン」の名称で日本全国
で訪日外国人を温かくお迎えするためのキャンペーンを展開します。
 外国人旅行者受入れに対する国民的気運の盛り上げを図るため、公共交通機
関をはじめとする様々な施設等でキャンペーンのポスターを掲出するなどの取
組みも行います。
 ■「Visit Japan2011ウインターキャンペーン」
    http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000063.html

ページの先頭に戻る