MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2012/4/27 第877号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
1新着情報
本日の報道発表
2行政手続法に基づく意見公募(4月26日公表分)
3お知らせ
・津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」を制作しました!(気象庁)
・グリーン経営認証取得講習会を開催します(関東運輸局)
・引越後の自動車の住所変更手続きはお済みですか(自動車局)
◆新着情報[4月27日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○建築着工統計調査報告(平成24年3月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000289.html
○建築着工統計調査報告(平成23年度分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000290.html
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成24年3月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000291.html
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成23年度計)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000292.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成24年3月分及び平成23年度分 速報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000288.html
○航空輸送統計速報(平成24年1月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000182.html
○平成24年度 ユニバーサル社会に対応した歩行者移動支援に関する現地事業
実施箇所の選定結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000030.html
○木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計(平成24年2月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000360.html
○「エコカー補助金」の交付申請書受付状況等
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000079.html
○自主改善の実施(えむ.しー.じゃぱん エマージェンシーハンマー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001059.html
○新たな海事技術関連プロジェクトの推進
~第4回「マリンイノベーション検討会」開催結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000047.html
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html
※国土地理院、観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料
は、以下のURLからご覧いただけます。
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index24.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/index.html
◆意見募集
【行政手続法に基づく意見公募(4月26日公表分)】
○「道路運送車両の保安基準」、「装置型式指定規則」、「道路運送車両の
保安基準の細目を定める告示」等の一部改正に係る意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155120910&Mode=0
◆お知らせ
○津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」を制作しました!(気象庁)
気象庁では、東日本大震災を踏まえて、津波から自ら判断して避難すること
の大切さが子供にも分かりやすく理解できる津波防災啓発ビデオ「津波からに
げる」を制作しました。
このビデオを全国の小中学校や防災関係機関等に提供し、津波に関する防災
教育の支援や普及啓発活動を行います。
1.ビデオ制作の目的
(1)大きな地震が発生した後は迅速かつ自主的に避難するという意識の向上
(2)避難に必要な正しい津波の知識の獲得
(3)日頃から津波に備えることの大切さの理解
2.ビデオの内容
(1)アニメ【約5分】小学校における東日本大震災の避難事例
(2)インタビュー【約4分】自ら進んで逃げるなどの避難のポイントの紹介
(3)クイズ「津波を知ろう」【約4分】クイズをとおして津波の知識を学ぶ
(4)防災マップを作ろう 【約3分】日頃からの備えの重要性を学ぶ
■津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tsunami_dvd/index.html
○グリーン経営認証取得講習会を開催します(関東運輸局)
国土交通省では「環境行動計画」に基づき、環境貢献型経営(グリーン経営)
の普及に努めています。
関東運輸局では、トラック運送事業者、旅客関係(バス・タクシー)事業者
を対象とした「グリーン経営認証取得講習会」を開催します。
今回は単に制度の概要説明ではなく、実際に認証を取得しようとしている事
業者の皆さんに聞いていただく内容になっています。
この機会に是非ご参加ください。
<トラック運送事業者対象>
日時:平成24年5月30日(水)13:30~16:30
場所:AP西新宿 4階 会議室H・I
(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル)
※参加費は無料です。参加には事前申込みが必要となります。
詳細はホームページをご覧ください。
■ http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/topics/date/1204/te_t120405.pdf
<トラック運送事業者対象>
日時:平成24年6月8日(金)13:30~16:30
場所:千葉県トラック協会 3階 会議室
(千葉県美浜区新港212-20)
※参加費は無料です。参加には事前申込みが必要となります。
詳細はホームページをご覧ください。
■ http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/topics/date/1204/te_t120423.pdf
<旅客関係(バス・タクシー)事業者対象>
日時:平成24年7月4日(水)13:30~16:30
場所:AP西新宿 5階 会議室BC
(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル)
※参加費は無料です。参加には事前申込みが必要となります。
詳細はホームページをご覧ください。
■ http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/topics/date/1204/te_t120425.pdf
○引越後の自動車の住所変更手続きはお済みですか
3月、4月の引越シーズンが終わりましたが、自動車ユーザーの皆様、引越
をして住所が変わったら変更登録の手続きを、また、自動車の所有者の名義が
変わったら移転登録の手続きを15日以内に行って下さい。
自動車の登録制度は、「所有権の公証」という民事登録と「自動車の保有実
態の把握」という行政登録の二つの目的があり、正確な権利関係・使用実態の
反映が必要となります。
国土交通省では、自動車登録等適正化推進協議会と協力して、自動車の変更
登録、移転登録、自動車検査証の記載事項の変更申請の手続きを正しく行って
いただくよう自動車ユーザーの皆様にお願いしています。
手続きの詳細については、自動車検査・登録ガイドをご覧下さい。
■自動車検査・登録ガイド
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
■自動車登録等適正化推進協議会
http://www.airia.or.jp/campaign/index.html