_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2012年11月20日 第1018号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ 本日の報道発表
┃ 大臣会見要旨(11月16日)
┃[2]政策クローズアップ
┃ 復旧・復興工事に係る法令遵守について
┃[3]お知らせ
┃ 東北ローカル線復興支援キャンペーン(東北運輸局)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[11月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議開催案内)
○第27回 今後の治水対策のあり方に関する有識者会議の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000568.html
○交通政策審議会第50回港湾分科会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000122.html
○港湾懇談会(第5回)を開催します
-国際海上物流・港湾を考えるにあたっての今後の論点について-
http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000121.html
○第2回高知県内の入札談合事案に係る再発防止対策検討委員会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000053.html
(表彰)
○「第2回まちづくり法人国土交通大臣表彰」の募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000071.html
(その他)
○「海外道路PPP協議会」委員の追加公募(第2回)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000222.html
◆羽田大臣会見要旨(平成24年11月16日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin121116.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index24.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2012.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○復旧・復興工事に係る法令遵守について
東日本大震災から1年8カ月が経ち、復旧・復興工事が本格的に進められて
いるところです。関係省庁及び地方公共団体並びに関係業界団体においては、
被災地の復旧・復興工事のスピードアップを図るため「復旧・復興事業の施工
確保に関する連絡協議会」を設置し、復旧・復興工事の施工を確保するための
様々な対策を推進しています。
建設産業は、東日本大震災の復旧・復興事業の中心的な担い手であり、今後
とも被災地域の本格的な復興はもとより、東北地方の国土づくり・地域づくり
の重要な役割を果たしていくことが求められています。
しかし一方で、復興需要により被災3県の建設市場は急激な拡大が見込まれ
ることから、他の都道府県より、この建設市場に新たに参入する建設業者が増
加しています。
そのような状況下で下請業者へのしわ寄せに関連した相談件数や建設施工現
場における労働災害も増加傾向にあります。更に建設業の契約に係る事件や暴
力団が介入した事件も発生していることから、今後も建設業に係る元請・下請
間の不適正な契約取引、現場の技術者等の不適正な配置といった法令違反及び
労働災害の増加、不良不適格業者の参入や暴力団の介入が懸念されます。
復旧・復興工事においては迅速な施工が求められていますが、法令違反行為
は決して許されるものではありません。
復旧・復興工事に携わる建設業者の方々には、法令を遵守しつつ迅速で質の
高い施工が求められることから、今後、国土交通省を始め関係機関では連携を
図りつつ、復旧・復興工事に係る「適正な契約取引の確保」、建設施行現場で
の「適正な施工及び安全衛生の確保」、「不良不適格業者及び偽装請負並びに
暴力団の排除」 といった法理遵守の徹底・推進に取り組んで参ります。
■復旧・復興工事に係る法令遵守の徹底・推進
http://www.mlit.go.jp/common/000230260.pdf
■復旧・復興工事の適正な施工の確保に向けて(リーフレット)
http://www.mlit.go.jp/common/000230240.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○東北ローカル線復興支援キャンペーン(東北運輸局)
東北のローカル線は震災により長期間運休したり、運行再開しても風評被害
等により観光客のキャンセルが相次ぎました。
東北運輸局では、各鉄道事業者や関係機関と連携しながら、被災鉄道の早期
復旧向けた機運醸成、被災鉄道の激励などを目的として様々な取組みを実施し
ています。取組の詳細は、東北運輸局ホームページに掲載していますので、是
非、ご覧ください。
■ http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/td/241105/td-sub120.htm