_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年1月16日 第1052号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ ・本日の報道発表
┃ ・大臣会見要旨(1月11日)
┃ ・鶴保副大臣就任会見要旨(1月9日)
┃ ・梶山副大臣就任会見要旨(1月9日)
┃ ・人事異動(1月16日)
┃[3]政策クローズアップ
┃ 平成24年度国土交通省関係補正予算のポイント
┃[4]お知らせ
┃ 日本経済再生に向けた緊急経済対策 ~首相官邸ホームページ~
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○基本構想に基づくバリアフリー化の進捗状況
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000059.html
(会議開催案内)
○平成24年第2回 全国バリアフリーネットワーク会議の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000058.html
(リコール等)
○リコールの届出(トヨタ クラウンパトロールカー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001220.html
○少数台数のリコール届出の公表(平成24年12月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001219.html
○自主改善の実施(小糸製作所 警光灯)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001221.html
◆太田大臣会見要旨(平成25年1月11日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130111.html
◆鶴保副大臣就任会見要旨(平成25年1月9日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/turuhohukudaijin130109.html
◆梶山副大臣就任会見要旨(平成25年1月9日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/kajiyamahukudaijin130109.html
◆国土交通省人事異動(平成25年1月16日)
http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成24年度国土交通省関係補正予算のポイント
昨日、平成24年度補正予算が閣議決定されました。補正予算全体の財政支出
は13兆1,054億円で、そのうち国土交通関係の補正予算国費総額は1兆8,801億円
となっています。詳細はホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
<基本的考え方>
1.平成25年1月11日で閣議決定された「日本経済再生に向けた緊急経済対策」
に基づき、「復興・防災対策」「成長による富の創出」及び「暮らしの安
心・地域活性化」の3分野を重点として、必要な経費を積み上げています。
2.その中で、国民の命と暮らしを守るため非構造部材や地盤等も含め全ての
安全性を徹底調査、総点検していくインフラ再構築の取組み、エネルギー
・環境問題への対応や観光を含めて強力に成長・地域活性化に取り組む対
策、海上保安体制の強化等に必要な経費を計上しています。
1 復興・防災対策
1.命と暮らしを守るインフラ再構築(老朽化対策、事前防災・減災対策)
(1)老朽化対策等の推進(2,051億円)
・河川管理施設等の老朽化対策(876億円)
・道路ストックの老朽化対策(873億円)
・港湾施設の老朽化対策(91億円)
・空港等の老朽化対策(127億円)
・鉄道の老朽化対策(49億円)
・航路標識の老朽化対策等(20億円)
・気象観測施設の更新(9億円)
・社会資本の戦略的維持管理システムの構築に向けた取組(4億円)
(2)事前防災・減災対策(3,365億円)
【風水害、土砂災害対策等の推進】
・河川等の風水害及び土砂災害対策(2,076億円)
・道路の風水害・防雪対策(555億円)
・港湾における風水害対策(109億円)
・奄美群島における防災対策(0.8億円)
・気象観測施設の強化等(40億円)
【地震・津波対策等の推進】
・河川等の地震・津波対策等(92億円)
・道路の地震対策(307億円)
・港湾における地震・津波対策(68億円)
・空港等の地震対策等(70億円)
・国営公園の地震対策等(2億円)
・鉄道の耐震対策等(21億円)
・航路標識の防災対策(14億円)
・小笠原諸島における津波対策(10億円)
・災害に強い物流システム構築事業(2億円)
(3)全国ミッシングリンクの整備(624億円)
(4)防災拠点となる国の施設の防災対策等の推進(104億円)
(5)土地境界の明確化の推進(16億円)
2.防災・安全交付金(社会資本整備総合交付金(仮称))(5,498億円)
2 成長による富の創出
2-1エネルギー対策の推進(省エネ促進、資源・海洋開発)
1.まちづくり・交通分野におけるエネルギー・環境問題への対応
(1)地域交通のグリーン化を通じた電気自動車の加速度的普及促進等
(32億円)
(2)超小型モビリティの導入促進(4億円)
(3)住宅・建築物の省エネ改修等の促進(50億円)
2.海洋資源開発の推進
(1)海洋資源開発を支える海洋産業の戦略的育成のための緊急対策(7億円)
(2)遠隔離島における活動拠点整備(11億円)
2-2成長力強化
3.基幹的交通インフラ等の整備推進
(1)円滑な都市・地域活動のための渋滞対策(1,182億円)
(2)物流ネットワークの整備(637億円)
(3)国際コンテナ戦略港湾の機能強化(194億円)
(4)首都圏空港の強化(40億円)
4.民間主体のまちづくりの支援(300億円)
5.社会資本整備総合交付金(2,465億円)
6.訪日旅行者の誘致強化(10億円)
3 暮らしの安心・地域活性化
3-1暮らしの安心の確保
1.生活空間の安全確保・質の向上
(1)通学路等の交通安全対策(138億円)
(2)無電柱化の推進(77億円)
(3)国営公園の安全・安心対策(21億円)
(4)UR賃貸住宅の暮らしの安心確保(50億円)
(5)既設エレベーターの安全確保の促進(50億円)
2.公共土木施設等の災害復旧等事業(1,281億円)
3.防災・安全交付金(社会資本整備総合交付金(仮称))(再掲)
3-2地域の特色を生かした地域活性化
4.公共交通の活性化など地域経済・産業の活力向上に資する取組の推進
(1)鉄道の利便性向上(88億円)
(2)地域公共交通確保維持改善事業(ホームドア等バリアフリー施設の整備等)
(13億円)
(3)空港等の利便性向上による地域活性化(15億円)
(4)地域経済を支える港湾インフラの整備(93億円)
(5)建設産業の地域の安全を支える取組等に対する支援(18億円)
(6)官民協働した魅力ある観光地の再建・強化(16億円)
(7)離島における地域活性化(4億円)
5.地方都市リノベーション・コンパクトシティの推進(150億円)
6.社会資本整備総合交付金(再掲)
3-3我が国領土・領海の堅守
7.我が国領土・領海の堅守(海上保安体制の強化)(198億円)
■平成24年度国土交通省関係補正予算の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000235121.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○日本経済再生に向けた緊急経済対策 ~首相官邸ホームページ~
首相官邸ホームページに「日本経済再生に向けた緊急経済対策」を取りまと
めたページが掲載されました。ぜひご覧ください。
■首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/keizaitaisaku201301.html