_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年1月28日 第1060号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ 報道発表(本日分、27日分)
┃[2]行政手続法に基づく意見公募(1月28日、26日公表分)
┃[3]政策クローズアップ
┃ アジア太平洋地域が外国船検査数(PSC)で世界をリード
┃ しています!
┃[4]お知らせ
┃ 「第6回EST普及推進フォーラム」を開催します
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆報道発表
[1月28日発表分]
(政策)
○個別公共事業の評価書の作成
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000595.html
○幾春別川総合開発事業、山鳥坂ダム、中筋川総合開発事業(横瀬川ダム)、
布沢川生活貯水池に関する国土交通省の対応方針
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000594.html
○「電気自動車による地域交通グリーン化事業」の公募
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000087.html
○「先進環境対応型ディーゼルトラック等の導入に対する補助」の実施
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000048.html
○港湾の低炭素化を推進し、非常時にも電力供給を可能にするシステムの実証
に関する事業の二次募集の選定結果(災害等非常時にも効果的な港湾地域低炭
素化推進事業)
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000084.html
(会議開催案内、結果)
○第4回海外水インフラPPP協議会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000231.html
○日・マレーシア グリーンビルディング/シティ関連技術普及セミナーの結果
概要
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000230.html
[1月27日発表分]
○平成25年度予算 大臣折衝結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000095.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(1月28日公表分)
○エネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく建築物に係る届出等
に関する省令及びエネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく登録
建築物調査機関等に関する省令の一部を改正する省令(仮称)案に対する意見
の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130703&Mode=0
◆行政手続法に基づく意見公募(1月26日公表分)
○建築基準法施行規則の一部を改正する省令案及び確認審査等に関する指針の
一部を改正する告示案に関するパブリックコメントの募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130702&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○アジア太平洋地域が外国船検査数(PSC)で世界をリードしています!
日本、韓国、オーストラリア等アジア太平洋地域18か国は、一昨年約2万
9千件の外国船検査を行い、その約65%で欠陥を発見するなど海上安全確保
に向けた取り組みで世界をリードしています。
外国船検査とは、ポート・ステート・コントロール(PSC)と呼ばれ、入港
する外国船に対し、その構造設備などが国際条約に定める基準を満たしている
かを確認するものです。条約基準に満たない欠陥があれば、これを是正させる
ことで船舶事故の防止による海上安全の確保、海洋環境保護を図ることを目的
としています。年間約2万9千件の外国船検査の内、約5千件は日本が実施し
ており、これを全国で142名の外国船舶監督官が行っています。
1月24日までシンガポールで開催されていたPSCアジア太平洋地域協力(参加
18か国)の委員会では、欠陥を有する外国船において平均5.6個の欠陥がある
現状を分析し、地域の経済発展に伴う円滑な海上貿易を支えるため、欠陥を抱
えるリスクの高い外国船を優先的に選択して検査する手法の開発を進めている
ところです。また、船員の労働条件を規律する海上労働条約に関する外国船検
査を適切に行うため、世界の他地域に先駆け、関連する検査手法を策定するな
ど、取り組みを強化することとしています。
■プレスリリース
http://www.mlit.go.jp/common/000985818.pdf
■「PSC」って何ですか?
http://www.mlit.go.jp/maritime/safetyenv/psc/01.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「第6回EST普及推進フォーラム」を開催します
EST(環境的に持続可能な交通)の普及促進を目的として、「第6回
EST普及推進フォーラム」を2月22日(金)に東京で開催します。
基調講演では運輸部門の地球温暖化対策について、その後の講演では、
ESTの取組みについて優良事例を紹介し、最後にパネルディスカッション
を行います。EST・交通環境対策の最新情報を入手でき、現状の課題を検
討する絶好の機会となりますので、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
参加費は無料です。参加を希望される方は事前申込が必要となりますので
詳細はホームページをご覧ください。
日時:平成25年2月22日(金)13:30~17:00
場所:ルポール麹町 2階「ロイヤルクリスタル」
(千代田区平河町2-4-3)
■ http://www.estfukyu.jp/forum6.html