国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年1月29日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年1月29日 第1061号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 
┃[1]新着情報        
┃    ・大臣発言(会見速報版)                                     
┃   ・本日の報道発表                                             
┃  ・人事異動(1月29日)                                     
┃[2]国土交通セミナー        
┃   平成25年度国土交通省関係予算決定要求概要について   
┃[3]お知らせ        
┃   「Meet The New JAPAN in tokyo 」東京エリアでスタート!   
┃           
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆大臣発言(会見速報版)
「国土交通省観光立国推進本部の設置について」
 観光は、経済や地域の活性化のみならず、人的交流を通じた関係各国との友
好関係増進や、東日本大震災からの復興を支える観点からも極めて重要だと思っ
ています。平成24年の訪日外国人旅行者数は約837万人になり、大震災前
の平成22年の水準にまで回復し、史上2番目となりました。しかしながら、
まだ満足できる状況ではなく、本年は、何としても1000万人の目標を是非
とも達成すべく、更なる取組を進める必要があります。
 このために、私自らが先頭に立って、国土交通省全部局が一体となって施策
を推進するための体制として、新たに「国土交通省観光立国推進本部」を設置
し、本日第1回目の会合を午後にに開催することと致しました。
  (全文)http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002642.html

◆本日の報道発表
(予算)
○平成25年度国土交通省関係予算決定概要
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002641.html

○平成25年度整備新幹線事業費線区別配分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000050.html

(会議開催案内)
○「社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会社会資本メンテ
ナンス戦略小委員会」緊急提言の手交について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000044.html

○第2回 奄美群島振興開発基金の今後のあり方に関するワーキンググループ
の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000027.html

○第1回専門工事業者等評価制度の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000337.html

○貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ(第5回)の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000136.html

(会議等開催結果)
○「第2回日ミャンマー防災・水資源管理ワークショップ」の結果概要について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000232.html

○「日・ミャンマー環境セミナー」の開催結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000104.html

(リコール)
○リコールの届出について(ボーマク BW115AC-3 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001229.html


◆国土交通省人事異動(平成25年1月29日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html


───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成25年度国土交通省関係予算決定要求概要について
 本日開催されました臨時閣議において、政府の平成25年度予算案が決定し
ました。国土交通省関係予算の国費総額は、24年度の約4.5兆円から、
25年度は5兆円余りとなります。新たな課題として浮上してきている国民の
命と暮らしを守るインフラ整備と成長力の強化に対処するため、24年度予算
と一体の「15ヶ月予算」として、総理指示の3分野(復興・防災対策、成長
による富の創出、暮らしの安心・地域活性化)に重点化し、一体的に施策を実
施して参ります。
 これにより、中長期的な視野に立って、災害に強く成長力に富んだ国土の構
築を図りつつ、それぞれの地域の力、現場の力など取り戻し、一歩一歩着実に
我が国の新たな成長力の底上げを図ることを目指します。
  ■http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002641.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「Meet The New JAPAN in tokyo 」2月1日から東京エリアでスタート!
       (観光庁)
 昨年12月1日から関西エリアでスタートしている、世界に誇る東京と大阪が
“新発見”できる「Meet The New JAPAN Campaign 2013」が、2月1日から東京
エリアでスタートします。
 「Meet The New JAPAN 2013」は、「あなたの好きな日本がきっと見つかる。
日本の魅力、新発見!」をコンセプトに、東日本大震災後の世界中からの支援
に対する感謝の意味を込めて、外国人の方が訪日旅行をしていただく動機とな
るようなキャンペーンです。
 本キャンペーンでは、ターゲットやエリアを絞り、訪日意欲を刺激する特典・
イベント・ツアーを一体的にプロモーションし、関西エリア・東京エリアで
約10,000店舗の特典提供とともに、18週連続体験プログラムを展開しており、
現地旅行会社とタイアップし、オリジナル性ある認定ツアーを100本以上販売
しています。期間中、様々な特典をご用意して外国人の方をお待ちしています。
 ■ http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000144.html

ページの先頭に戻る