_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年3月7日 第1087号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ ・本日の報道発表
┃ ・太田大臣会見要旨(3月5日)
┃[2]現場レポート
┃ 旧北上川河口部堤防護岸復興着工式の開催(東北地方整備局)
┃[3]お知らせ
┃ 関東・東海地方における平成25年潮干狩りについて(気象庁)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○事故防止対策支援推進事業を拡大します!!
~「ITを活用した遠隔地における点呼機器」等の募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000125.html
○「平成25年度 歴史的風致維持向上推進等調査」に関する提案の募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000119.html
○「道路政策の質の向上に資する技術研究開発~研究募集の審査結果~」
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000336.html
○海賊対処法に基づく護衛対象船舶(21.7.28~25.2.28まで)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000126.html
○平成24年度監察の結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000013.html
○札幌市からの軌道運送高度化実施計画認定申請事案に関する国土交通省設置
法第15条第3項の規定に該当する事案としての認定(運輸審議会)
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000061.html
(会議等の開催)
○第5回 交通政策審議会航空分科会基本政策部会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000017.html
(会議開催結果)
○「日・フィリピン環境セミナー」の開催結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000109.html
(セミナー案内)
○第2回 マラッカ・シンガポール海峡の航行援助施設維持管理に関わる人材
育成セミナーの実施
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000125.html
(委員選任)
○運輸審議会会長及び会長の職務を代理する常勤の委員の選任(運輸審議会)
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000062.html
◆太田大臣会見要旨(平成25年3月5日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130305.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]現場レポート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○旧北上川河口部堤防護岸復興着工式の開催(東北地方整備局)
宮城県石巻市に位置する旧北上川河口部は、東日本大震災の津波により甚大
な被害を受けました。北上川下流河川事務所では、石巻市の復興計画と連携を
図りながら、平成27年度の完成を目指し復興事業に取り組んでいます。
地域の御理解を頂き、また護岸工事着工の準備が整ったことから、「旧北上
川河口部堤防護岸復興着工式」を石巻市との共催で本年1月に石巻市立湊小学
校体育館において開催しました。
着工式では、約70名の方をお招きし、震災犠牲者に黙祷を捧げた後、国土交
通大臣政務官、石巻市長から挨拶、その後、来賓祝辞をいただき、北上川下流
河川事務所長から「旧北上川河口部堤防復興事業」、石巻市震災復興部長から
「石巻市の復興まちづくり」について事業説明を行いました。最後に、地域を
代表して、コンパクトシティいしのまき・街なか創生協議会長(石巻商工会議
所会頭)から「石巻の良さを残しつつ、他のところにないすばらしい中心市街
地を創っていきたい」と復興事業への期待の挨拶をいただき、式典は無事に終
了しました。
東日本大震災と津波により宮城県第二の都市である石巻市は、被災市町村の
中で最大の人的被害を受けました。また、市の面積の13%に相当する7,300haが
津波で浸水し、中心市街地はほとんどが水没しました。旧北上川河口部では、
標高8.4mに達する津波痕跡が確認され、10m近い高さの津波が海岸や河川沿いを
襲い、低平地奥地まで進入しました。
旧北上川河口部を抱える石巻は「川みなと」として栄えた歴史的背景から、
これまで堤防未整備でした。発災直後から応急復旧を進めてきましたが、中心
市街地沿川では、明治三陸津波相当に耐えられる堤防を、概ね5箇年で整備す
る予定です。
旧北上川河口部の堤防護岸復興事業については、平成27年度の完成を目指し
石巻市の復興まちづくりと連携を図るとともに、地域の方々の御理解を頂きな
がら職員一同全力で取り組んでまいります。
■北上川下流河川事務所ホームページ
http://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/index_2.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○関東・東海地方における平成25年潮干狩りについて(気象庁)
気象庁では、本年3月から8月にかけて関東・東海地方での潮干狩りに適した
期間を発表しました。
関東・東海地方では、下記の13期間が干満の差が大きく、潮干狩りに適して
います。また、今年のゴールデンウィーク期間は、前半(4月27日~5月2日頃)
が潮干狩りに適しています。詳細はホームページをご覧ください。
3月 1日(金)~3月 5日(火) 3月12日(火)~3月17日(日)
3月27日(水)~4月 3日(水) 4月 9日(火)~4月16日(火)
4月24日(水)~5月 2日(木) 5月 8日(水)~5月16日(木)
5月23日(木)~5月30日(木) 6月 6日(木)~6月14日(金)
6月21日(金)~6月28日(金) 7月 5日(金)~7月12日(金)
7月20日(土)~7月26日(金) 8月 4日(日)~8月 9日(金)
8月18日(日)~8月23日(金)
■平成25年潮干狩りのしおり(関東・東海地方)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1303/01a/shiohigari2013.pdf