_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年5月7日 第1126号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・人事異動(5月1日、7日)
[2]行政手続法に基づく意見公募(5月7日公表分)
[3]現場レポート
春の訪れを告げる雪の回廊 ~知床峠の除雪~(北海道開発局)
[4]お知らせ
航空機検査官を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○都道府県における公共工事設計労務単価の引上げ等
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000194.html
○地価公示のあり方に関する検討会の報告書
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000079.html
○ゴールデンウィークの一般国道の交通状況(速報)【全国版】
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000351.html
(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000115.html
◆国土交通省人事異動(平成25年5月1日、7日)
http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(5月7日公表分)
○昼間障害標識を設置しなければならない架空線を定める告示の改正に関する
パブリックコメントの募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155131210&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]現場レポート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○春の訪れを告げる雪の回廊 ~知床峠の除雪~(北海道開発局)
北海道の東端に位置する知床半島は、多くの野生生物、多種多様な植物など、
豊かな自然にあふれています。原始の姿をとどめる自然は、2005年に世界自然
遺産にも登録されました。その半島を横断する国道334号の知床峠は「知床横断
道路」ともいわれ、目梨郡羅臼町と斜里郡斜里町とを結ぶ峠道です。峠からは
雄大な羅臼岳を間近に見ることができ、晴れた日には眼下に北方領土の国後島
を望むことができます。その美しい景観は、北海道観光の定番スポットとなっ
ており、夏の観光シーズンには多くの観光客が訪れ、大変な賑わいをみせます。
知床峠は道内の国道で唯一冬季間閉鎖される峠です。急勾配の坂やカーブの
多さに加え、積雪量が6~8m、多いところだと10m以上にもなり、季節風による
雪害が多発するため、例年11月上旬から4月下旬までの間、全面通行止めとな
ります。
3月のまだ雪深い頃、知床峠の両端から長い冬の終わりを告げる除雪作業が
始まります。今年の除雪作業は3月16日より開始され、通行止め区間は23.8km
にもなります。その厳しい自然環境から、除雪作業は容易ではありません。国
道は厚い雪に覆われており、除雪作業は雪に隠れる国道の場所を確認しながら
の作業となります。多量の雪のため1日に数メートルしか進まない日や、吹雪
や濃霧のため除雪を中断する日もあります。また、道路に被害を及ぼす雪崩を
防止するため、急斜面に積もった雪を除雪する必要があり、命綱を結び手作業
で急斜面の雪を削り落とす難しい作業が行われます。
除雪車が勢いよく雪をはね飛ばし、除雪が済んだ道路の両脇は、雪が高い壁
のようになって残り、その様はさながら回廊のようです。今年も4月に知床雪
壁ウォークが開催されましたが、この「雪の回廊」は、知床に春の訪れを告げ
る風物詩といえます。
■知床いろいろINDEX(北海道開発局釧路開発建設部ホームページ)
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/etc/shiretoko/shiretoko_top.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○航空機検査官を募集しています
国土交通省では、国産旅客機の審査体制強化のため、航空機の検査等を実施
する航空機検査官の採用希望者を6月6日(木)まで募集しています。
詳細については、ホームページをご参照ください。
■募集要項
http://www.mlit.go.jp/common/000996188.pdf
■航空機検査官業務概要
http://www.mlit.go.jp/common/000996189.pdf