国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年7月23日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年7月23日 第1180号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
     本日の報道発表                                             
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月23日公表分)
  [3]国土交通セミナー
        8月1日は「水の日」!8月1日から7日は「水の週間」です!
 [4]お知らせ                                                   
       国土交通省渇水対策本部の設置   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(トピック)
○国土交通省渇水対策本部の設置及び本部会議開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000029.html

(政令)
○都市計画法施行令の一部を改正する政令
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000076.html

(会議等の開催)
○情報化施工推進会議(第14回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000093.html

○第2回「鉄道構造物の維持管理に関する基準の検証会議」
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000047.html

○コンテナ運搬船安全対策検討委員会の設置
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000203.html

(リコール)
○リコールの届出(シトロエン DS5)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001377.html

(募集)
○平成26年度 海技試験官の募集
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000043.html

(意見募集)
○J-OBD2を活用した点検整備に係る情報の取扱指針の改正に係る意見の
募集
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000076.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(7月23日公表分)
○J-OBD2を活用した点検整備に係る情報の取扱指針の改正に係る意見の
募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130918&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○8月1日は「水の日」!8月1日から7日は「水の週間」です!

  安全・安心な水を継続して利用するためには、地球温暖化の影響による渇
水の問題や今後起こりえる大規模な自然災害への備え、水資源施設の老朽化
など、多くの課題があります。水の大切さや水資源開発の重要性について、
国民の皆さんに理解と関心を持ってもらうことを目的として、8月1日を
「水の日」、8月1日から7日までを「水の週間」として全国的に水に関する
啓発活動を実施します。
 今年で37回目を迎える水の週間は『安全・安心な水のために』をテーマに
シンポジウムをはじめ、様々な行事を行います。皆さんも、この機会にもう
一度「水」について考えてみませんか。

<主要行事>
 ・水の週間シンポジウム
  7月30日(火)14:00~17:00((株)発明会館地下2階ホール)
 ・水の週間関連表彰式
  8月 1日(水)11:00~12:00(国土交通省特別会議室)
 ・水の週間一斉打ち水大作戦
  8月 1日(水)12:30~12:45(国土交通省(中央合同庁舎3号館玄関前))
 ・水の展示会
  8月12日(月)10:00~17:00(東京国際フォーラム ガラス棟510会議室)
    ~14日(水)
 ・水の週間記念 第33回隅田川レガッタ
  8月 4日(日)10:00~16:30(隅田川言問橋~吾妻橋(500m))

 ■第37回「水の日」「水の週間」主要行事概要
    http://www.mlit.go.jp/common/001002485.pdf
  
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省渇水対策本部の設置
 現在利根川水系においては、5月・6月の雨量が214mm(平年比で72%)と少雨
であったことに加え、例年に比べ梅雨明けが早かったことから、矢木沢ダムを
はじめとした利根川上流ダム群の貯水量は、この時期としては現在の8ダム体
制となって以来最低となっています。
 今後の降雨状況によっては渇水の影響が拡大すると考えられることから、
本日「国土交通省渇水対策本部」を設置しました。全国の渇水状況については、
引き続きとりまとめ、逐次発表し、国土交通省のホームページに掲載します。
 限られた水資源を有効に活用するため、節水にご協力をお願いします。

 ■全国の渇水状況
  http://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/kassui/index.html

ページの先頭に戻る