_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年10月29日 第1247号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・大臣会見要旨(冒頭発言)
・本日の報道発表
・トピックス
・大臣会見要旨(10月25日)
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月29日公表分)
[3]政策クローズアップ
SA・PA事業への民間事業者等の参入促進
[4]お知らせ
自動車の不具合情報をご連絡ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆太田大臣会見要旨(冒頭発言)
「消費税率引上げに伴う公共交通運賃について」
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin131029.html
◆本日の報道発表
(政策)
○消費税率引上げに伴う公共交通運賃(鉄道、バス)への1円単位運賃(IC
カード利用)の導入
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000072.html
○省エネ型トラック運送に係る「エコドライブ総合プログラムの実施の実証
事業」及び「革新的省エネ機器の実証事業」の公募
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000063.html
○「スキャンツールを活用した整備の高度化等推進事業」の公募
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000084.html
○伊勢湾口沖GPS波浪計観測データの気象庁における津波情報への活用
http://www.mlit.go.jp/kowan/port05_hh_000053.html
(リコール)
○リコールの届出(三菱 ふそうスーパーグレート 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001451.html
(会議等の開催)
○インドネシアセミナーの開催 ~海外港湾物流プロジェクト協議会の取組み~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000083.html
○首都圏空港機能強化技術検討小委員会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku06_hh_000009.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「太田国土交通大臣が海上保安庁管区海上保安本部長等会議で訓示」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003032.html
○「第1回 新たな「国土のグランドデザイン」構築に関する有識者懇談会を
開催」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003031.html
◆太田大臣会見要旨(平成25年10月25日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin131025.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(10月29日公表分)
○総合特別区域法に基づく道路運送車両法の特例に関する省令案に関するパブ
リックコメントの募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130925&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○SA・PA事業への民間事業者等の参入促進
現在、高速道路を活用した多様な事業の推進のため、民間事業者等が高速道
路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)に連結させ、商業施
設などを整備し運営することが可能となっています。しかしながら、新設され
るSA・PAの将来計画などの情報について、道路管理者から十分な周知がな
されていないのが現状でした。
今後は、SA・PA事業への民間事業者等の参入を促進するため、高速道路
SA・PAの名称や路線名、供用予定、位置(市町村)、規模、駐車場などの
情報や将来計画について、各事業実施段階で道路管理者からの情報提供を積極
的に行います。これにより、高速道路利用者のニーズを踏まえたサービスの向
上や、SA・PAを活用した地域活性化の促進などが期待されます。
情報については、国土交通省や独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機
構のほか、各道路管理者のホームページへの掲載などによる提供を予定してい
ます。
■ http://www.mlit.go.jp/common/001016445.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自動車の不具合情報をご連絡ください!
最近、自動車に乗っていたら不具合発生、なんてことはありませんでしたか。
そんな時は、国土交通省「自動車不具合情報ホットライン」に連絡ください。
皆様の声は、車種ごとにホームページに公開され、メーカーの迅速なリコー
ルの実施や、リコール隠しを防ぐために活用されます。
■自動車不具合情報ホットライン: www.mlit.go.jp/RJ/
ホームページ受付: http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
フリーダイヤル受付:0120-744-960(平日9:30~12:00 13:00~17:30)
自動音声受付:03-3580-4434(年中無休・24時間)
※お電話の際には、お手元に車検証をご用意ください。