_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2014年7月7日 第1413号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・人事異動(7月5日、6日、7日)
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月4日公表分)
[3]お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「土砂災害対策の強化に向けた検討会」提言
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000788.html
○平成26年度 PPP/PFI 推進のための案件募集(第2次)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000020.html
○平成26年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000137.html
○第17回(2015年)日本水大賞の募集開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000785.html
○平成26年度 スマートウェルネス拠点整備事業の募集開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000115.html
○自動車運送事業等における労働力確保対策
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000174.html
○「港湾の施設の点検診断ガイドライン」の策定
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000075.html
○平成26年度 地域づくり活動支援体制整備事業における採択団体変更
のお知らせ
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000066.html
(会議の開催)
○「住宅団地の再生のあり方に関する検討会」の設置
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000117.html
○第3回交通政策審議会航空分科会技術・安全部会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000052.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成26年6月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000058.html
○航空輸送統計速報(平成26年4月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000268.html
(その他)
○土地鑑定委員会の委員長選任について(お知らせ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000089.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「国土のグランドデザイン2050」を公表しました
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003493.html
◆国土交通省人事異動(7月5日、6日、7日)
http://www.mlit.go.jp/about/h26jinji.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(7月4日公表分)
○「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律
の整備に関する法律の施行に伴う国土交通省関係政令の整備等に関する政令
案」に関する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155140918&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○沖縄県宮古島地方に特別警報を発表!重大な危険が差し迫る異常事態です!
(沖縄本島地方でも順次特別警報を発表する見込みです。)
◎猛烈な台風第8号が宮古島地方に接近する見込みです。
◎気象庁は宮古島地方に暴風、波浪特別警報を発表しました。今後、さら
に高潮、大雨特別警報も発表する見込みです。また、沖縄本島地方でも
順次特別警報を発表する見込みです。
◎これらの地域では、これまでに経験したことのないような暴風、波浪、
高潮、大雨となるおそれがあります。
◎重大な危険が差し迫る異常事態です。
◎不要・不急な外出は控えてください。
◎地元市町村の避難情報に従い、猛烈な風が吹く前に避難を完了する等、
身を守るため、適切な行動をとってください。
◎避難を完了した後も油断しないでください。
■ 特別警報発表に関する気象庁報道発表
→ http://www.jma.go.jp/jma/press/1407/07b/2014070719.html
■ 今後の予想を含めた最新の情報は各地の気象台が発表した気象情報を
ご利用ください。
≪気象警報・注意報≫
大雨、洪水、暴風、波浪、高潮等による災害のおそれを警告・注意
→ http://www.jma.go.jp/jp/warn/
≪各地の気象情報≫
気象概況や大雨の見通し
→ http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
≪台風情報≫
台風の位置・強さ・速度などの解析・予報、大雨や暴風の見通し
・台風経図→http://www.jma.go.jp/jp/typh/
・全般台風情報→http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_text.html
≪指定河川洪水予報≫
国や自治体の管理する主な河川のはん濫の危険度を予測
→http://www.jma.go.jp/jp/flood/
≪土砂災害警戒情報≫
避難勧告等の応急対応が必要な土砂災害への警戒を呼びかける
→http://www.jma.go.jp/jp/dosha/
≪土砂災害警戒判定メッシュ情報≫
土砂災害の危険度を5kmメッシュで表示)
→http://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
○土砂災害対策の強化に向けて(提言)
昨年10月に東京都大島町で発生した土砂災害等を教訓として、土砂災害
の実態と課題を踏まえ、土砂災害による被害を最小限にするため、「火山
地域等の土砂災害対策強化」「気候変動等を踏まえた国土監視・維持管理
等の強化」「警戒避難体制の強化」「市町村等の自治体支援の強化」につ
いて、提言がとりまとめられました。詳細については、下記のURLから
ご確認ください。
■ http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000788.html