_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2014年9月3日 第1454号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月3日公表分)
[3]お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「建設企業等のための経営戦略アドバイザリー事業 ステップアップ支援」
支援対象事業者を選定
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000463.html
(会議の開催)
○第15回 国土審議会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000046.html
○第5回 交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会
東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000086.html
(表彰)
○平成26年度(第7回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」
受賞案件の決定及び表彰式の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000253.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「車座ふるさとトーク(石川県輪島市)に坂井大臣政務官が出席」
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics01_000187.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(9月3日公表分)
○港湾調査規則の一部を改正する省令案に関する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155140111&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○2014年8月の不順な天候について
~異常気象分析検討会の分析結果の概要~
本日3日、異常気象分析検討会(臨時会)を開催し、2014年8月の不順な
天候をもたらした大規模な大気の流れについて、その要因を分析し、見解
をまとめました。
2014年8月は、西日本を中心に記録的な多雨・日照不足になりました。
また、7月30日から8月26日にかけては各地で大雨が発生しました。
このような不順な天候は、南からの暖かく湿った気流の持続等によって
もたらされました。これは、7月末~8月上旬は台風(第12号と第11号)が
北上したことが、8月上旬後半以降は日本付近の偏西風が南に偏り、かつ
南北に蛇行(日本の西側で南に、東側で北に蛇行)したことが関連したと
みられます。偏西風を蛇行させた要因としては、太平洋東部やインド洋東
部で海面水温が高かったこと、および、熱帯大気の季節内振動によって、
アジアモンスーンの活動が不活発となったことなどが考えられます。
詳細については、報道発表資料[本文]をご確認ください。
■ 報道発表資料[概要]
http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/03b/kentoukai140903.html
■ 報道発表資料[本文](PDF)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/03b/kentoukai140903.pdf