_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年2月9日 第1798号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月8日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月8日、2月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成27年度予算に係る個別公共事業評価について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000048.html
○平成28年度予算に向けた個別公共事業評価について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000047.html
○首都直下地震時に備え、災害支援物資の海上輸送演習を実施
~首都地域への大量の災害支援物資輸送を見据えた、海上輸送ルートの
確保に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000053.html
(会議等の開催)
○国交省初!! 離島と民間企業で『しまっちんぐ』!
官民連携で、離島にプロジェクトを創出します。
― 離島発の地方創生につなげるビジネスマッチングの開始 ―
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000038.html
○東京外かく環状道路(東名高速~湾岸道路間)計画検討協議会の設立につ
いて
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000619.html
○第8回所有者の所在の把握が難しい土地への対応方策に関する検討会を開催
します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000058.html
○日・インドネシア官民都市開発会議の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000369.html
(統計)
○建築確認件数等及び構造計算適合性判定を要する物件に係る確認審査日数
の状況について(平成27年10~12月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000606.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(いすゞ いすゞガーラミオ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002197.html
○リコールの届出について(日野 日野メルファ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002196.html
○リコールの届出について(日野 日野ブルーリボンⅡ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002195.html
○リコールの届出について(いすゞ エルガ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002194.html
○リコールの届出について(日野 日野ブルーリボンⅡ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002193.html
○リコールの届出について(いすゞ エルガ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002192.html
○リコールの届出について(日野 日野ブルーリボンシティー 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002191.html
○リコールの届出について(ヤマハ ギヤBX50N 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002190.html
(その他)
○北朝鮮による「人工衛星」と称する弾道ミサイル発射に係る我が国から発
出したノータムの取り消し等について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000095.html
○破壊措置命令に係るノータムの取り消しについて
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000096.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○EU(欧州連合)シルヴァ・ペレイラ欧州議会議員が山本副大臣を訪問
(2月8日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004536.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月8日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船員に関する障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則(案)に関する
意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161004&Mode=0
○CLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関す
る安全上必要な技術的基準を定める件等の制定等をする告示案について
(概要)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160710&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省 出前講座のご案内
国土交通省が行う事業や施策は、みなさんの生活の周辺のいたるところ
で実施されています。しかし、みなさんにとって、「国土交通省」はすこ
しわかりにくく、遠い存在になってしまっているのではないでしょうか?
そこで、国土交通省では、わたしたちの行っている事業や施策について
もっと知って頂くとともに、みなさんのご意見や生の声を聞かせていただ
く場として 「出前講座」を行っております。
「出前講座」においては、職員が持つ知見を活かしみなさんが持ってい
る様々な興味・疑問・批判などに出来る限り、わかりやすくお答えします。
そのため、講座の中には、小学生を対象とした入門編から、専門家などを
対象とした上級編まで幅広く用意しました。
さぁ、国土交通省「出前講座」でみなさんの日頃の疑問を解消し、国土
交通省をもっと身近に感じてみませんか?
■国土交通省出前講座
http://www.mlit.go.jp/delivery_lecture/delivery_lecture.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2月9日。「にく(肉)」(の日)が頭に浮かびました。でも、古くは昭和55
年に下関ふく連盟が「ふく(河豚)の日」を制定していました。河豚を「ふ
く」と発音することから「福」つながりで縁起のよい魚(日)だと。そうい
えば、最近、河豚食べてないなぁ。(O)