国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年3月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年3月25日 第1829号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(3月25日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月25日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○今冬の自治体管理道路の除雪費を支援します
 ~道府県・政令市へ道路除雪費補助を配分~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000646.html

○乗用車の燃費試験法に国際基準を導入します!
 ~環境性能に優れた自動車の普及促進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000162.html

○横浜川崎国際港湾株式会社に対して国が出資しました
 ~国、港湾管理者、民間事業者の協働体制を構築~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000101.html

○大規模な高潮等から堤外地の被害を軽減するための防災のあり方を
 とりまとめ(初)
 ~臨海部堤外地における防災のあり方を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000084.html

○羽田空港の深夜早朝アクセスバスを平成28年度も継続して運行します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000087.html

(政令)
○「水源地域対策特別措置法第2条第2項のダム、同条第3項の湖沼水位調
 節施設及び同法第9条第1項の指定ダムを指定する政令の一部を改正する
 政令」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000009.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会
 第2回専門小委員会の開催について
 ~ストック効果の最大化・見える化について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000102.html

○社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会
 (第107回)の開催
 ~大淀川水系における河川整備の長期的な方針の変更について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000901.html

○第7回軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000236.html

(統計)
○建設労働需給調査結果(平成28年2月調査)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000564.html

○主要建設資材需給・価格動向調査結果
 <建設資材モニター調査:平成28年3月1~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000563.html

○建設資材・労働力需要実態調査【建築部門】(平成25年度原単位)の結果
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000558.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(クボタ ER6120 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002229.html

○リコールの届出について(クボタ ER572 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002228.html

○自主改善の実施について(株式会社トヨタモデリスタインターナショナル
 プリウス用マフラーカッター)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002227.html

(その他)
○第18 回(2016 年)日本水大賞の各賞を決定
 ~水循環の健全化に貢献する団体等が実施する様々な活動から特に優れたも
 のを表彰~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000903.html

○「川の防災情報」をリニューアルします!
 ~洪水の危険性をリアルタイムで知らせ、主体的な避難を促進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000902.html

○平成26年の水害被害額(確報値)について
 ~全国で約2,900億円の被害~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000900.html

○指定確認検査機関等の処分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000612.html

○北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)の貸付料の額について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000071.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○海上保安学校卒業式に石井大臣が出席(3月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004652.html

○北海道総合開発計画(案)に関する国土審議会の答申について(3月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004653.html

◆国土交通省人事異動(3月25日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h27jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船舶設備規程等の一部改正等に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161011&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○日本版改良藤田スケールを用いた竜巻等突風の強さの評定を4月1日より
 開始します

  気象庁では、平成27年12月21日に、従来竜巻等突風の強さの評定に用い
 てきた「藤田スケール」を最新の風工学の知見を基に改良した「日本版改
 良藤田スケール」を策定しました。
  この「日本版改良藤田スケール」を用いた竜巻等突風の強さの評定を、
 平成28年4月1日より開始します。

 ■気象庁お知らせ
  http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/kaisetsu/jef_info_H280325.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今週は月曜日が祝日でお休みだったので、一週間が早く感じました。
今週も一週間お疲れ様でした。(S)

ページの先頭に戻る