国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年4月6日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年4月6日 第1837号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○水門・陸閘等の操作・退避ルール等を現場へさらに浸透させます
 ~「津波・高潮対策における水門・陸閘等管理システムガイドライン」を
 補訂~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000085.html

(会議等の開催)
○都市農業振興基本計画(案)等について審議
 ~社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 第17回都市計画
 部会及び第11回新たな時代の都市マネジメント小委員会合同会議の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000057.html

○第1回 高速道路ナンバリング検討委員会の開催について
 ~すべての道路利用者にわかりやすい道案内の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000655.html

○内航海運の将来像を描く新たな内航ビジョン策定に向けた議論を開始
 ~第1回内航海運の活性化に向けた今後の方向性検討会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000062.html

○緊急鉄道保安連絡会議
 ~列車のドアにベビーカーを挟んだまま列車が出発する事案の再発防止に
 向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000075.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(フォルクスワーゲン VW パサート セダン
 1.4/110KW 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002245.html

○改善対策の届出について(アウディ A7 SB 2.0tq 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002234.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「九島大橋」の開通式典に山本副大臣が出席(4月3日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004679.html

○東日本大震災被災地(福島県)等を山本副大臣が視察(4月4日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004678.html

○交通政策審議会海事分科会海事イノベーション部会に土井副大臣が出席
 (4月5日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004677.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○第8回「民泊サービス」のあり方に関する検討会(開催案内)

  厚生労働省及び観光庁は、「規制改革実施計画」(平成27年6月30日閣
 議決定)を踏まえ、「民泊サービス」のあり方について検討するため、
 「「民泊サービス」のあり方に関する検討会」を開催しています。

 ■観光庁報道発表資料
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000259.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末、地元の公園に花見に行きました。花曇りで肌寒く、人もまばらです。
ふと、近くに座られていたおばあさま方から、お赤飯とお菓子を頂きました。
手作りのお赤飯の味に、心はすっかり暖かくなりました。(M)

ページの先頭に戻る