国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年4月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年4月22日 第1849号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○琵琶湖の保全及び再生に関する基本方針を決定
 ~琵琶湖と人とのより良い共生関係の形成に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000018.html

○全てのバス事業者に『バス火災事故防止のための点検整備のポイント』
 を通知しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000133.html

○羽田空港におけるビジネスジェットの受入れを拡大
 ~ビジネスジェットの発着枠を2倍に拡大~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000056.html

(会議等の開催)
○中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会 平成28年
 審議 第4回基本問題小委員会の開催
 ~建設業に関する個別課題とその対応の方向性について議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000414.html

○第7回サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会の
 開催について
 ~とりまとめ(案)について議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000150.html

○第8回軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000232.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(BMW BMW 320i 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002263.html

(その他)
○南阿蘇村方面への大型車が利用可能な道路を啓開しました
 ~「 グリーンロード南阿蘇」が10時から通行可能に ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000665.html

○九州新幹線 脱線車両の撤去について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000070.html

○平成28年熊本地震を受けた八代港・博多港間の「海上代替航路」の臨時
 開設について
 ~八代港を活用した九州の南北を結ぶ「海上コンテナ輸送航路」を臨時
  で開設~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000102.html

○熊本港の定期コンテナ航路が4月23日(土)から再開
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000087.html

○JR九州 九州新幹線 博多駅~熊本駅間の運転再開について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000079.html

○熊本空港の24時間化を延長
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000083.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○欧州連合(欧州委員会)ビエンコフスカ欧州委員(域内市場・産業・起業
 ・中小企業担当)が山本副大臣を訪問(4月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004722.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「一般乗合旅客自動車運送事業者及び一般貸切旅客自動車運送事業者に対
 する行政処分等の基準について」及び「道路運送法に基づく運行管理者資
 格者証の返納命令発令基準等について」の一部改正案について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160918&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「九州のりものinfo.com」

  九州の交通機関125 社の運行状況をすばやく検索できます。~熊本地震
 で運休した鉄道、バス、フェリーなどの公共交通機関は復旧に向かってい
 ます。(運営:九州のりものinfo.com運営協議会。協力:九州運輸局)

  http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/2016-0422-syohisyagyosei.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平成28年熊本地震の発生から1週間。被災者の方々の中には、健康を害さ
れている方もおられることと存じます。被災者の皆さまにおかれては、健康
に留意されるとともに、引き続き余震に十分警戒し、土砂災害に厳重に注意
してください。
 ところで、いよいよ、熊本県では、高齢者、障がい者、妊産婦のうち避難
所での生活に特別な配慮を要する被災者に限られますが、ホテル・旅館が避
難所として受け入れが開始されました。また、熊本県、熊本市など被災地自
治体に加えて、周辺の自治体で、県営住宅、市営住宅などへの一時入居の募
集も始まっています。国土交通省では、これからも被災地の皆さまの暮らし
に役立つ情報を広く集めて発信し、被災地を支援してまいります。

※被災された方の申込みを受け付けている公営住宅等の問い合わせ先は、
「被災者の皆さまへの暮らし関連情報」から一覧をご覧になれます。

http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004710.html

ページの先頭に戻る