_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年5月12日 第1859号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成28年度 B-DASHプロジェクトの公募を開始(第2弾)
~老朽化が進む下水管きょの効率的な点検・調査技術などを国が技術実証
します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000301.html
○在京大使館向け「シティ・ツアー」の提案募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000385.html
(会議等の開催)
○社会資本整備審議会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会 第3回
現地視察会開催
~社会資本整備のストック効果に関する計画部会委員の視察を行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000105.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成27年度分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000610.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成28年3月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000609.html
○主要建設資材月別需要予測<平成28年6月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000574.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ヤマハ XSR900)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002269.html
○リコールの届出について(三菱 ふそうスーパーグレート)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002266.html
(その他)
○平成28年熊本地震に伴う自動車検査証等の有効期間の再伸長について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000134.html
○平成二十八年熊本地震に伴う自動車登録申請に係る書面の有効期間の延長
について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000064.html
○平成二十八年熊本地震における被害者の有する許可等の有効期間の延長に
ついて
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000071.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「日本水準原点」一般公開と「くらしと測量・地図」展の開催
国土地理院関東地方測量部では、6月3日「測量の日」の関連行事として、
わが国の土地の高さの基準となっている「日本水準原点」の一般公開と、
測量・地図が安全・快適なくらしを支えるために広く貢献していることを
知ることができる「くらしと測量・地図」展を開催します。
■国土地理院報道発表資料
http://www.gsi.go.jp/kanto/kanto60009.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
熊本地震の被災地を支援するため、国土交通省では、地震発生以来、昨日5
月11日(水)までに、延べ8千人超のTEC-FORCE、専門家等を全国から被
災地に派遣してきました。
派遣されたTEC-FORCE等は、被災地において、被災状況調査の代行、土砂災
害危険箇所の点検、応急復旧など、精力的に活動してきました。
今後も、国土交通省は、被災地の復旧・復興に取り組み、インフラの復旧と
ともに、住まいの確保や観光産業の支援などに全力をあげていきます。