_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年5月13日 第1860号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「平成27年度交通の動向」及び「平成28年度交通施策」(交通政策白書)
について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo22_hh_000011.html
○「都市農業振興基本計画」を閣議決定 ~農地を都市に「あるべきもの」
へと転換~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000095.html
○「平成27年度首都圏整備に関する年次報告」(平成28年版首都圏白書)
について
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000019.html
○海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績等について
~護衛対象船舶数の累計:3,685隻~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000201.html
○港湾を、より安全に、効率的に、高度に利用していくために、港湾分野の
技術開発を推進
「港湾の技術開発にかかる行動計画」を策定
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000134.html
○公共工事における新技術の活用 新たに推奨技術等16技術を選定
~「公共工事等における新技術活用システム(NETIS)」の取り組み~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000342.html
○「平成27年度土地に関する動向」及び「平成28年度土地に関する基本的施
策」(平成28年版土地白書)について
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000089.html
(会議等の開催)
○第3回国土交通省IT政策検討会の開催について
~サイバーセキュリティを中心としたIT政策の展開を目指して~
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000032.html
○第5期先進安全自動車(ASV)推進計画 成果報告会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000206.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成28年4月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000082.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバーイヴォーク 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002271.html
(その他)
○熊本県道「熊本高森線」と南阿蘇村道「栃の木~立野線」の災害復旧を国
が代行
~大規模災害復興法を施行後初めて適用します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000683.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○スリランカ民主社会主義共和国ヤーパ災害管理大臣による山本副大臣への
表敬訪問
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004746.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「平成27年度観光の状況」及び「平成28年度観光施策」(観光白書)につ
いて
観光白書は観光立国推進基本法(平成18年法律第117号)第8条第1項及
び第2項の規定に基づき、観光の状況及び政府が観光立国の実現に関して
講じた施策並びに観光に関して講じようとする施策について、毎年国会に
報告しているものです。
■観光庁報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000283.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日5月13日(金)、政府は、平成28年度補正予算案を閣議決定しまし
た。
これには、熊本地震の被災者の方々の住居の確保や被災者生活再建支援金の
支給など、「災害救助等関係経費」として780億円が計上されているとと
もに、今後、被災者の方々の事業再建はもちろんのこと、道路、施設等のイ
ンフラの復旧事業や災害廃棄物処理等を迅速に進めていくための備えとして
「熊本地震復旧等予備費」が7千億円計上されています。
今後は、国会での早期の成立をお願いすることになりますが、この予備費等
も活用して、引き続き、政府一丸となって、熊本地震の被災地の早期復旧に
向けて全力で取り組んでいきます。