_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年6月7日 第1877号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月7日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○付加車線設置の検証路線の選定について
~高速道路の暫定2車線区間のサービス向上~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000696.html
○常磐自動車道の4車線化について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000695.html
○国土交通省水管理・国土保全局渇水情報連絡室の設置について
~渇水による国民の生活や経済活動への影響を軽減するために~
http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000076.html
(会議等の開催)
○我が国初、アジアにおけるLNGバンカリング拠点の形成を目指して横浜
港における具体的な検討を開始します
~「第1回横浜港LNGバンカリング拠点整備方策検討会」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000105.html
○「持続可能な地域航空のあり方に関する研究会」(第1回)の開催
~持続可能な地域航空の実現に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000135.html
(その他)
○[運輸審議会]北九州港に係る港湾区域の変更同意申請事案の取扱いに
ついて
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000127.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○神戸港等を石井大臣が視察(6月5日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004792.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月7日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○シート式自動車登録番号標の交付手数料の認可基準に関する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160923&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○防災に役立つ様々な情報をより簡単に調べられるようになりました
2016年6月6日に「国土交通省ハザードマップポータルサイト
(http://disaportal.gsi.go.jp/)」(※)をリニューアルしました。
主なポイントは次の3点です。
1.地図上での位置指定や住所入力により、任意地点の自然災害リスクを
まとめて確認できるようになりました。
2.スマートフォン等のGPS機能を利用し、現在いる位置の防災に役立つ
様々な情報を簡単に確認できるようになりました。
3.津波浸水想定区域を新たに掲載しました。
(※)国土交通省ハザードマップポータルサイト
災害時の避難や、事前の防災対策に役立つ情報を公開しています。
様々な防災に役立つ情報を、全国どこでも1つの地図上で重ねて
閲覧できる「重ねるハザードマップ」と、全国の市町村のハザード
マップを閲覧できる「わがまちハザードマップ」があります。
■国土地理院新着・更新情報
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri40031.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
梅雨に突入し食べ物が腐りやすい季節がやってきました。
食中毒等には気をつけましょう。(S)