_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年6月10日 第1880号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「平成27年度国土交通白書」の閣議配布について
我が国の経済成長を支える国土交通行政の展開
~生産性革命をもたらす戦略的なインフラマネジメント~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000106.html
○交差点の標識に観光地名称を表示します!(第2報)
~観光地へのわかりやすい案内に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000698.html
○ライフジャケットの着用率向上に向けた周知啓発を行います
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000118.html
○平成27年度特別監察の結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo09_hh_000023.html
(会議等の開催)
○第1回 地域公共交通の活性化及び再生の将来像を考える懇談会の開催
~今後10年を見据えた地域公共交通の姿について、議論をスタート
します!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000093.html
○「貸切バス運転者に対して行う指導及び監督の改正検討ワーキンググルー
プ」(第2回)の開催について
~貸切バスの初任運転者等に対して義務付ける実技訓練の内容等について
検討~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000251.html
○「第3回空港安全情報分析委員会」の開催
~平成27年度に収集した「空港分野」の安全情報の審議を行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000101.html
(会議等の開催結果)
○「自動車の型式指定審査におけるメーカーの不正行為を防止するための
タスクフォース」中間とりまとめの公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002297.html
(統計)
○造船統計速報(平成28年4月)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000345.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成28年4月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000615.html
○主要建設資材月別需要予測<平成28年7月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000579.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(シボレー トレイルブレイザー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002296.html
(その他)
○平成28年熊本地震に伴う自動車検査証の再々伸長について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000136.html
○海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績等について
~護衛対象船舶数の累計:3,697隻~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000203.html
○洋上風力発電施設の導入として初となる北九州港港湾区域の変更に係る
大臣同意について
http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000175.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第2回マンション大規模修繕工事フォトコンテスト表彰式に土井副大臣が
出席(6月8日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004798.html
○東日本大震災被災地(岩手県)等を宮内政務官が視察(6月9日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004797.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○海の日に「国内旅客船の小学生運賃を無料とするキャンペーン」を実施し
ます。
海の日に「国内旅客船の小学生運賃(小児運賃)を無料とするキャンペ
ーン」を昨年度に引き続き全国規模で実施します。
当該キャンペーンは、子どもたちに、普段あまりなじみのない国内の旅
客船(フェリー、遊覧船等)への乗船機会を提供し、船旅を体験していた
だき船への理解を深めていただくことを目的としています。この機会に、
ご家族で旅客船に乗ってみてはいかがでしょうか。
国土交通省としても、海事思想の普及・宣伝の一環として、当該事業の
広報活動を支援していきます。
詳細については、一般社団法人日本旅客船協会の以下のポータルサイト
をご参照下さい。
■国土交通省海事局
http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk_13092016.html
■一般社団法人日本旅客船協会
http://www.jships.or.jp/children/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
関東は5日に梅雨入りした一方、渇水の心配もあります。
国交省は7日、渇水情報連絡室を設置し、情報収集、連絡体制を強化しています。
例年この時期、雨が続くと憂鬱な気分になりますが今年は恵みの雨に期待したいものです。