国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年7月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年7月1日 第1895号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(7月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月1日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○橋・ダム・みなとは夏休みの素材が盛りだくさん!
 インフラツーリズムポータルサイト 最新ツアー情報掲載しました!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000128.html

○2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えた公共交
 通機関のバリアフリーのあり方をまとめた報告書の公表について
 ~空港から競技会場までのシームレスな移動の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000120.html

○平成28年度官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支援事業
 (第2回募集分)の実施について
 ~第2回実施事業が決定しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000066.html

○崖崩れや高潮等により被害を受けた地域の再度災害を防止します
 ~平成28年度 第1回 災害対策等緊急事業推進費の執行について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000065.html

○河川法第4条第1項の一級河川の指定等について
 ~国民の安心、安全を図る上で必要な区間を河川法に基づき管理します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000014.html

○国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン等の一部改訂に
 ついて
 ~国際海上コンテナの横転事故防止のために~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000255.html

○国土交通省関連4分野に係る経営力向上に関する指針の策定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000103.html

○海洋資源開発市場の開拓に向けて8件の技術開発に対する支援を決定
 しました
 (海洋資源開発関連技術研究開発支援事業)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000099.html

○港湾における洋上風力発電の占用公募制度の運用指針の公表について
 ~港湾への洋上風力発電の導入をスムーズに~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000130.html

(会議等の開催)
○第2回 国道325号ルート・構造に関する技術検討会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000713.html

○日本・フィジー航空当局間協議の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000246.html

○第3回国土交通省国立研究開発法人審議会建築研究所部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000350.html

○第3回国土交通省国立研究開発法人審議会土木研究所部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000348.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(マセラテイ ギブリ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002327.html

○リコールの届出について(トヨタ プロボックス 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002326.html

○少数台数のリコール届出の公表について(平成28年6月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002328.html

○少数台数の改善対策届出の公表について(平成28年6月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002329.html

(その他)
○平成28年熊本地震に係る災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業(特例措置)
 等の事業採択について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000026.html

○水循環に関する普及啓発活動の実施について
 ~「水の日(8月1日)」関連行事に参加しよう~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000090.html

○平成28年「海の月間」について
 ~今年の海フェスタは愛知県豊橋市を中心とする東三河地域で開催!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000071.html

○「海の日」行事”海と日本プロジェクト”を開始します
 海をテーマに100を超えるイベントを全国各地で展開 総合開会式に
 より幕開け
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000070.html

○平成28年度北海道特定特別総合開発事業推進費(第1回配分)の執行
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000092.html

○平成28年度建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000125.html

○平成28年度営繕工事の発注見通しの公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000124.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○拡張パナマ運河開通式典に森重国土交通審議官が出席(6月26日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004845.html

◆国土交通省人事異動(7月1日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則第二条第二項第四号の船舶を定め
 る告示等の制定について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161018&Mode=0

○旅客自動車運送事業運輸規則の一部を改正する省令案について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160925&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○企画展「地図をよむ」を開催 ~「地図をみる」から「地図をよむ」へ~

  地図は、たくさんの大事な情報を持っています。地図に描かれた情報を、
 いかに読み解くことができるかが様々な場面において重要です。
  今回の企画展では、地図をよく理解していただき、ただ“地図をみる
 (ながめる)”から、地図の見方を学ぶ“地図をよむ”そして、自分の知
 りたい情報を“地図から読み解く”という力を深めてもらうことを目的と
 しています。
  また、今年から8月11日が「山の日」として祝日に制定されることに
 あわせて、山に関する展示を盛り込んだ企画となっています。

 ■国土地理院報道発表資料
  http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho60048.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日7月1日は「国民安全の日」。昭和30年代初頭の、生産や輸送の活発
化による事故や災害の増加をきっかけに、昭和35年、産業安全、交通安全、
火災予防などを一丸とした安全運動のために創設されたとか。いまでは、加
えて、自然災害から身を守ることの安全意識の重要さも増していると思いま
す。(O)

ページの先頭に戻る