国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年8月17日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年8月17日 第1926号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○吉本興業グループとコラボして、建設業女性活躍キャンペーンを実施しま
  す!
  ~“つくっている私がすき!”おかずクラブが「おうちクラブ」結成!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000594.html

○手ぶら観光カウンターの整備・機能強化等に対する補助事業の二次募集に
 ついて
 ~手ぶら観光カウンターの倍増を目指し、一時保管施設や多言語案内標識
  の導入費用等の補助を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000274.html

(会議等の開催)
○社会資本整備のストック効果等に関する計画部会委員の視察を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会
  第4回現地視察会開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000109.html

○公共事業労務費調査(平成28年10月調査)に関する関係建設業者団
 体向け説明会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000596.html

(統計)
○建設総合統計(平成28年6月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000628.html

(その他)
○1級土木施工管理技術検定試験「学科試験」の合格者の発表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000440.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金」の二次募集を
 開始します

  観光庁は、平成28年8月17日より、JNTO(日本政府観光局)が認定
 する外国人観光案内所に対して、情報発信の強化等を図るための経費の一
 部を補助する「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金」の
 二次募集を開始します。

 ■観光庁報道発表資料
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000227.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
筑後川は、古来、「筑紫次郎」と呼ばれ、全国的にも有名な暴れ川の一つだ
ったようです。一方で、流水は、流域一帯に行き渡らず、農作に苦労する土
地も多かったそうです。江戸時代に、流域の諸藩は、各々治水事業に取り組
み、併せて、用水の整備による新田開発にも努め、舟運を振興しました。流
域の諸藩は、連携することはなかったともいわれます。しかし、諸藩が進め
た治水事業を通じて、筑紫平野は実り豊かになり、その産物を舟運で積み出
すことで、ますます栄えたといわれています。この筑後川は、明治政府で内
務省管轄となり、今日では、国土交通省が管理しています。

ページの先頭に戻る