国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年10月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年10月18日 第1967号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月18日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○オガールセンター株式会社の民間都市再生整備事業計画を認定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000163.html

(政令)
○「道路運送法の一部を改正する法律案」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000247.html

○「株式会社海外交通・都市開発事業支援機構法第五条第三項の倍数を定め
 る政令の一部を改正する政令」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000154.html

(会議等の開催)
○国土審議会計画推進部会 第2回稼げる国土専門委員会の開催
 ~経済成長を支える「稼げる国土」の形成を進めるための方策を検討しま
 す~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000097.html

○国土審議会計画推進部会 第2回住み続けられる国土専門委員会の開催
 ~「田園回帰」の動きを踏まえた地域構造のあり方を検討します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000096.html

○建設産業人材確保・育成推進協議会 第2回「企画・広報分科会」の開催
 ~建設業界・行政等が一体となった戦略的な広報活動の推進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000616.html

(会議等の開催結果)
○第4回「駅ホームにおける安全性向上のための検討会」の結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000111.html

(統計)
○造船統計速報(平成28年8月)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000360.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(いすゞ ガーラ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002417.html

○リコールの届出について(日野 セレガ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002416.html

(その他)
○大和ハウス工業(株)が施工した共同住宅等における小屋裏界壁パネルの
 国土交通大臣認定の仕様に対する不適合について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000637.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第28回住生活月間」「第28回住生活月間中央イベント・スーパーハウジ
 ングフェアin兵庫」合同記念式典に石井大臣が出席(10月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005037.html

○熊本地震の被災現場を石井大臣が視察(10月16日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005039.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「一般貸切旅客自動車運送事業者に対する行政処分等の基準について」等
 の改正案について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160934&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月19日は「海外旅行の日」。遠(10)くへ行く(19)の語呂合せのようで
す。で、日本人の海外旅行者数は2000年をピークに低迷傾向で、ここ数年も
微減です。海外からの観光客は増加の一途ですが、若者を中心に、もっと海
外へも出て行きいろいろな経験を積むのもわるくない気がします。これも
「働き方」につながるのでしょうか。(O)

ページの先頭に戻る