国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年2月7日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2017年2月7日 第2039号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○都市における浸水対策施設運用支援技術をガイドライン化
 ~ICTを活用したリアルタイムの浸水予測により「i-Gesuido」を推進します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000323.html

○高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」の実施について
 ~全国3箇所の道の駅で試行開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000803.html

(政令等)
○道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令の公布
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000801.html

(会議等の開催)
○マンホールトイレ普及促進勉強会の開催について
 ~災害時における快適なトイレ環境の確保に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000324.html

○社会資本整備審議会 道路分科会 第59回基本政策部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000802.html

○社会資本整備審議会住宅宅地分科会新たな住宅セーフティネット検討小委
 員会(第4回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000166.html

○第2回 航空機、無人航空機相互間の安全確保と調和に向けた検討会の開催
 ~航空機と無人航空機、無人航空機同士の衝突回避策等について検討しま
 す~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000072.html

○国土交通省主催シンポジウムの開催!
 「地域に広がる所有者不明土地問題を考える」~地方創生、防災etc..あ
 なたのまちの地域力向上のために~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000068.html

(その他)
○交通運輸分野の政策課題解決に資する研究課題を募集します
 ~「交通運輸技術開発推進制度 平成29年度新規研究課題の公募」~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000072.html

○建設技能労働者の確保・育成に向けたモデル性の高い取組を選定しました
 ~「技能労働者の戦略的確保・育成支援事業」における重点支援対象案件
 の選定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000639.html

○東洋ゴム工業(株)の防振ゴム等の不正に係る再発防止の取り組みの中で判
 明したコンプライアンス違反事案について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000073.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○博多港・福岡空港を藤井政務官が視察(2月6日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005328.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「気象ビジネスフォーラム」等の開催について

  国土交通省生産性革命プロジェクト「気象ビジネス市場の創出」の取組
 の一環として、3月7日11時より「気象ビジネス推進コンソーシアム」の設
 立総会及び13時から「気象ビジネスフォーラム」を開催いたします。

 「気象ビジネスフォーラム」では、
 (1)気象データを事業で積極的に利用している企業の皆様やIoT分野等の学
   識経験者によるデータの可能性やビジネスの将来展望に関する議論
 (2)気象データ活用のシーズとニーズが出会う場として、気象、IoT、製造、
   流通等に携わる企業の出展
 が行われます。

 ■気象庁報道発表資料
  http://www.jma.go.jp/jma/press/1702/07a/forum_press.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
来る2月26日日曜日に、圏央道「境古河IC」~「つくば中央IC」間が
開通し、茨城県の全区間が完成する見通しとなりました。成田空港から日光
・那須、川越など関東の観光地へのアクセスが向上するなど、多くの便益が
見込まれています。さて、道の歴史について、中世・鎌倉時代ですが、古代
から鎌倉は南関東の交通の要衝でしたが、政治の中心になって以降、鎌倉中
心の交通網が整備されたようです。京都と鎌倉間では「本(街)道」の確立
や駅・宿(駅制)の新設が行われたとか。また、各地から鎌倉に至る、総称
「鎌倉街道」も整備されたのですね。(O)
<参考> http://www.mlit.go.jp/road/michi-re/2-1.htm

ページの先頭に戻る